ニュース
日立システムズ、退職者との持続的な関係性を構築するアルムナイコミュニティを開設
2025/04/25 15:16

アルムナイコミュニティでは、アルムナイと日立システムズが持続的な関係性を構築することで、アルムナイには新たな人脈構築、日立システムズには自社の魅力の再発見や従業員のキャリアデザイン支援など、双方にメリットがある活動をすることを目指す。今回のコミュニティ開設にあたっては、2月にアルムナイが参加し、日立システムズのアルムナイコミュニティのあるべき姿をディスカッションするプレイベントを実施し、その際にアルムナイから出た意見や要望をコミュニティ内の施策に反映している。
日立システムズは2022年から従業員に向け、自律的成長を従業員に求め、実現するために支援する「成長機会の提供」と多様な個人が集団として力を発揮できる社風・職場を構築する「挑戦を支える職場の提供」の二つを軸とした人財戦略「SMILE∞2.0」に取り組み、従業員一人一人がもつ可能性を最大限に実現し、個人と会社双方にとっての新しい価値を創造する職場環境づくりを推進している。
そのなかで重視する項目の一つとして「Communication(人と人とのつながり)」を掲げており、アルムナイも日立システムズのことをよく知る大切な人財で、つながり続けたい存在ととらえて、今回、アルムナイと日立システムズが持続的な関係性を構築し、互いに価値を見出すことを目的としたコミュニティの運用を開始した。プラットフォームとして、ハッカズークの「オフィシャル・アルムナイ」を導入している。
今回のアルムナイコミュニティの立ち上げにあたり、アルムナイが参加するプレイベントを2月に実施。日立システムズのアルムナイコミュニティのあるべき姿・今後のコミュニティに期待することについてのディスカッションを行った。ディスカッションのなかで出た「退職後、日立システムズがどのような会社に変化しているかの情報が知りたい」「他のアルムナイの近況やその後を知りたい」「アルムナイ同士で交流する場がほしい」などといった意見を参考にしながらコミュニティの構築・運用を行うことで、情報交換や人脈の拡大、ビジネス上のコラボレーションなど双方にとってメリットのある場づくりを目指す。
同社では、プレイベントやアルムナイコミュニティのなかで参加者から出た意見を参考に、今後も企画やコンテンツの充実を図るとともに、オフボーディング(退職者への手続き)の仕組みを見直してアルムナイコミュニティの案内を強化することで、コミュニティのさらなる活性化を図っていく。
- 1
関連記事
第一次産業で盛り上がるAI実装 酪農、林業、水産業でのユースケースから
日立システムズ、ドローンとAI解析ソフトによる「森林調査DXサービス」
外部リンク
日立システムズ=https://www.hitachi-systems.com/
「アルムナイコミュニティ」=https://network-list.official-alumni.com/register/hisys_alumni