ニュース

カスペルスキー、法人向けを統合しEDRを標準搭載 新製品の最上位ラインはXDR機能も提供

2024/05/30 09:00

週刊BCN 2024年05月27日vol.2015掲載

 セキュリティー製品ベンダーのカスペルスキーは5月17日、法人向けエンドポイント製品を統合した新製品「Kaspersky Next」を発表した。EDR(Endpoint Detection and Response)機能をすべての製品ラインに標準搭載し、最上位ラインではXDR(Extended Detection and Response)機能も提供。7月1日からパートナー経由で販売を開始する。

 新製品は、顧客が必要な機能の製品を選択しやすいよう、これまであった8製品を整理統合。社内にセキュリティー専門の人材がいない企業でも使いやすい「EDR Foundations」、数人の小規模なセキュリティーチームを持つ企業向けの「EDR Optimum」、サイバーセキュリティー専門部隊(SOC)を持ち、高度なセキュリティー対応を求める企業向けの「XDR Expert」の3ラインを用意した。

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1

関連記事

Kaspersky、第三者機関のセキュリティー製品テスト計100回のうち93回で1位に

カスペルスキー、「Kaspersky Threat Analysis」に類似サンプル検索を追加

膨大な脅威インテリジェンスと高い調査分析力で世界的に信頼を獲得  カスペルスキーのセキュリティ技術

外部リンク

カスペルスキー=https://www.kaspersky.co.jp/

落合陽一×HPE田中泰光対談企画

日本企業がテクノロジー活用で競争力を発揮するためには何が必要か?

× こちらから>>