ニュース

フォトロン、図脳RAPIDPROの図面データをiPadに転送して活用できるアプリ

2020/11/25 13:05

 フォトロンは、2D CAD「図脳RAPIDPRO」の図面データをiPadに転送して現場で活用できるタブレット版アプリケーション「図脳RAPID for iPad」を11月26日に公開する。配布は無償で、AppStoreからダウンロードできる。


 図脳RAPID for iPadは、iPadで現場に図脳RAPIDPROの図面データを持ち出し、現地調査や点検、打ち合わせなどに利用できる図面活用アプリ。図面データへのメモ書き(朱書き)、計測、写真撮影や音声メモ記録などの機能により、調査や点検業務での図面の取り回しを効率化できる。また、帰社後の作業時間短縮やペーパーレスにもつながるため、図面に関連した顧客のビジネスモデル変革を促進する。

 iTunesまたはGoogleドライブを利用して、図面データをiPadに転送することが可能。大量の図面でもデジタルで1台のiPadに格納できるため、紙図面のようにかさばらず楽に持ち運べる。また、出図時の用紙不足やプリンタのトナー切れなど各種トラブルを気にする必要もない。万一、図面の転送を忘れてもGoogleドライブ経由で不足した図面の受け取りが可能。可搬性が向上するだけでなく、ペーパーレスを促進することで廃棄物を削減し、省資源化によりSDGsの実現にも貢献する。

 紙図面の場合、現場で紙を広げて閲覧・記入するスペースが必要だった。図脳RAPID for iPadでは、iPadを扱えるスペースがあればどこでも図面を確認できることに加え、メモ書きもiPadに直接入力できるため、手書きのように文字が乱れることもなく、読み間違い防止にもつながる。また、図面上のポイントを指定しての写真撮影や音声メモ入力にも対応。文字入力が面倒な場合や、現場状況の共有に活用できる。図面上で距離や面積計測もできるため、現場での寸法確認も簡単に行える。

 さらに、現場でアプリ上に書き込んだメモ書きを元の図面データに書き戻せるため、転記時間を削減できる。また、正確に確認・転記できるため、文字の判読ミスや情報の反映漏れを防ぎ、現場で得た情報を高精度に反映する。写真や音声も取得したポイントごとにフォルダー分けして転送。一つ一つのデータを確認しながらの整理作業もなくなり、帰社後の作業時間を減らし、生産性向上を支援する。

 また、Googleドライブに現地の調査結果をアップロードすることで、即座に社内にいるメンバーにメモ書きや写真、音声メモを共有可能。調査者の帰社を待たなくても調査結果を図面データに反映でき、図面修正までのリードタイムを短縮する。

 セキュリティ面についても、紙図面を現地での作業中や移動中に紛失した場合、誰でも見ることができるため情報漏えいになりかねないが、iPadであればパスコードによるロックがかけられるため、万一紛失してもすぐに中身を確認することはできない。
  • 1

関連記事

フォトロンの3D CADソフト最新版「図脳CAD3D V2」、サーフェスモデリング機能を大幅強化

フォトロン、タブレット連携で作業効率UP、2次元CADソフト「図脳RAPID」

フォトロン、CATIA使用カーネル「CGM Core Modeler」搭載の3DCAD

外部リンク

フォトロン=https://www.photron.co.jp/

落合陽一×HPE田中泰光対談企画

日本企業がテクノロジー活用で競争力を発揮するためには何が必要か?

× こちらから>>