
ITビジネス情報誌
最新号 2025年04月21日付 vol.2056
SPECIAL FEATURE
[特集]プロセス製造業のDXを後押しする国産ERP 業界固有...
20230123
2023/01/23 10:00
週刊BCNは毎年1月、IT企業の経営者に新たな年の方針を聞く「新春トップインタビュー」を掲載しています。その中で、今年、特に頻出したのが“データ活用”というキーワードです。新しいトレンドではありませんが、各社の本気度はこれまで以上に強いように感じました。
20230120
2023/01/20 10:00
AIを活用したサービスが次々と生まれ、利用する機会も増加しています。AIにはいくつかの種類がありますが、オルツは、人間の意思や判断をデジタル上のクローンとして再現する「P.A.I.(パーソナル人工知能)」を開発しています。P.A.Iを利用すると、時間をかけずに判断ができるようになるため、業務の効率化や生産性の向上などが見込めるそうです。
20230119
2023/01/19 10:00
インドやベトナム、中国などから日本市場に進出した海外オフショア開発主体のSIerの日本法人の規模は概して大きくありません。本国メインで開発を行うため日本国内にSE人員を多く抱える必要がないことが背景に挙げられます。
20230118
2023/01/18 10:00
ついこの間、メールセキュリティ研修のため、ある動画を視聴する機会がありました。
20230117
2023/01/17 10:00
リモートワークは、出勤時間が不要になるなどプラスの面が多くありますが、分からないことを気軽に上司に聞けないといったマイナスの面もあります。対面で話せばすぐに解決するような事柄でも、チャットなどのやり取りでは無駄に時間がかかってしまいます。
20230116
2023/01/16 10:00
シリコンバレー企業が日本に上陸してくるとき、期待が高まる一方で、日本からも世界に誇るソリューションがもっと登場してほしいと感じてしまいます。そうした思いもあり、Eraの企画で、シリコンバレー発の企業「Robust Intelligence」を創業した大柴行人氏を取材した際は、勝手に誇らしい気持ちを覚えていました。
20230113
2023/01/13 10:00
年々、ターゲットとなる企業の関連会社や取引先を踏み台としてサイバー攻撃を行う「サプライチェーン攻撃」の被害が国内でも目立つようになり、関心が高まっています。
20230112
2023/01/12 10:00
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)と富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(富士フイルムBIジャパン)は、2023年の重点施策にITソリューション(ITS)を軸とした地域のビジネスパートナーとの協業強化を挙げています。
20230111
2023/01/11 10:00
「産業の米」という言葉があります。高度経済成長期には鉄を指していましたが、1970年代後半からは半導体を指しているそうです。
20230110
2023/01/10 10:00
元日にポストに投函される年賀状が昨年より減っているとちょっと残念な気持ちになりますよね。日本郵便によると、国内の発行枚数は2003年のピーク時から約60%も減少しているそうです。しかし、ハガキの束が恋しいのは一瞬で、仕事始めに職場のデスクを見ると大量の紙の書類が積みあがっていてうんざりしたという方も多いでしょう。