
ITビジネス情報誌
最新号 2025年04月14日付 vol.2055
SPECIAL FEATURE
[特集]白熱するOSS仮想化基盤市場 強み異なるプレイヤーが...
20230203
2023/02/03 10:00
日本IBMは、五つの「価値共創領域」を掲げ、共創モデルへの移行を進めています。クラウドや量子コンピューターといったテクノロジーの進化、サステナビリティー関連の取り組みの強化などを、顧客やパートナーとの共創で推進する考えです。また、2021年9月に運用を手掛けていたキンドリルジャパンを分社化するなど、組織体制も大きく変化しています。
20230202
2023/02/02 10:00
大企業とスタートアップ企業が協業するに当たっての障壁は、何と言っても“時間感覚の違い”です。「早く成長しないと資金が続かない」スタートアップの台所事情と、「社内の承認に手間取った上に、実証実験をだらだらと続けたがる」大企業の話は、よく耳にします。
20230201
2023/02/01 10:00
「ツール・ド・九州」と聞いた時、すぐさま「ツール・ド・フランス」が思い浮かびました。実際にツール・ド・フランスなどにも出場するワールドチームの招待が可能な、UCI(国際自転車競技連合)公認のハイレベルなサイクルロードレースだそうです。
20230131
2023/01/31 10:00
コロナ禍でリモートワークが加速しましたが、オフィスへ赴く人の数が徐々に戻りつつあります。日本HPの岡戸伸樹社長は、2023年をハイブリットワークが定着する年として位置付けています。
20230130
2023/01/30 10:00
仕事を効率化するためのツールにほんろうされることが、ここ数年で増えてきました。写真データを「DropBox」に入れていたか、それとも「OneDrive」だったか。重要な社内連絡は「Slack」できていたか、それとも「Teams」だったか。あっちにいったりこっちにいったりしていると結構な時間を浪費してしまい、効率化どころではなくなっています。
20230127
2023/01/27 10:00
芸能人をイメージキャラクターに起用するIT企業が増えています。職業柄、テレビや紙媒体、ネット広告、交通広告などはついつい見てしまい、自分の取材先だと少し嬉しい気持ちにもなります。
20230126
2023/01/26 10:00
製造業向けSIに強みを持つ日鉄ソリューションズ(NSSOL)ですが、実はさまざまなオンラインサービスを提供する大規模プラットフォーム(PF)サービス事業者向けのSIも好調に推移しています。
20230125
2023/01/25 10:00
経産省が提唱した「2025年の崖」を乗り越えるため、レガシーシステムの入れ替え需要が高まっています。入れ替えの際、維持やメンテナンスにかかる費用が抑えられるなどの理由で、クラウドが選択肢の一つになっています。
20230124
2023/01/24 10:00
マネーフォワードはこのほど、2022年度11月期の通期決算説明会を開きました。同社のSaaSビジネスは順調に業績を伸ばしており、中小企業からの引き合いの増加が後押ししています。
20230123
2023/01/23 10:00
週刊BCNは毎年1月、IT企業の経営者に新たな年の方針を聞く「新春トップインタビュー」を掲載しています。その中で、今年、特に頻出したのが“データ活用”というキーワードです。新しいトレンドではありませんが、各社の本気度はこれまで以上に強いように感じました。