
ITビジネス情報誌
最新号 2025年04月14日付 vol.2055
SPECIAL FEATURE
[特集]白熱するOSS仮想化基盤市場 強み異なるプレイヤーが...
20230509
2023/05/09 10:00
情報システムの稼働状況を監視できるオブザーバビリティ(可観測性)プラットフォームを提供する米New Relic(ニューレリック)の日本法人は、SIerとの協業による事業拡大に注力しています。
20230508
2023/05/08 10:00
「年間一人1万円以下の教育費で、何ができますかね…」。アマゾン・ウェブ・サービス・ジャパン(AWSジャパン)が開催した、デジタル人材の経済効果に関する記者説明会の中での担当者の言葉です。日本のIT教育投資額は、米国の200分の1。国内企業でデジタル人材育成への投資が遅れていることを実感しました。
20230428
2023/04/28 10:00
米Symphony Technology Group(シンフォニー・テクノロジー・グループ)傘下のMusarubra Japanは4月13日、セキュリティブランド「Trellix(トレリックス)」の事業戦略説明会を開催しました。
20230427
2023/04/27 10:00
複合機メーカーは、こぞってITソリューション商材の拡充に力を入れています。とはいえ、拡充の速度があまりに速すぎて、現場の営業担当者は追いつくのに必死だそうです。
20230426
2023/04/26 10:00
各企業がDXを進める上で、IT人材の不足は大きな障壁となっています。これを解消すべく、リスキリングなどの方法でIT人材の育成に取り組む企業が増えています。
20230425
2023/04/25 10:00
国内企業では、コロナ禍で電子署名・捺印の導入が進みました。はんこを押すためだけにわざわざ出社する必要がなくなるなど、電子契約のメリットを享受する人は多いかと思います。
20230424
2023/04/24 10:00
日本HPは、最高性能のデスクトップワークステーションを含む10製品を発表しました。その中で特徴的だったのが、ワークステーションをリモート管理するためのサブコンピューター「HP Anyware Remote System Controller」がラインナップに加わったことです。
20230421
2023/04/21 10:00
セキュリティ市場では、エンドポイントやネットワーク、クラウドなど幅広い環境から情報を収集・分析してセキュリティ対策を行うXDR(Extended Detection and Response)の存在感が高まっています。
20230420
2023/04/20 10:00
PFUはドキュメントスキャナや高級キーボードで有名ですが、かつては富士通や内田洋行、パナソニックなどが出資するオフィス用コンピュータメーカーで、社名のPFUは出資会社の頭文字をとったものだそうです。スキャナやキーボードはコンピュータの周辺機器として開発したのが始まりとのこと。
20230419
2023/04/19 10:00
私は普段ほぼテレビを見ないのですが、ふとしたことから久しぶりにテレビを見る機会がありました。といっても、何気なく見ていただけなのですが、そんな時「無いぞ、知名度。SCSK」というフレーズが流れてきて、かなり驚きました。