
ITビジネス情報誌
最新号 2025年04月07日付 vol.2054
SPECIAL FEATURE
[特集]独SAP、米Oracle、大手グローバルERPのAI...
20230803
2023/08/03 10:00
JBCCホールディングスグループは、ローコード開発の手法を積極的に取り入れているSIerですが、その過程でプロジェクトマネージャー(PM)の評価基準が大きく変わりました。
20230802
2023/08/02 10:00
都築電気は7月12日、厚生労働省から「えるぼし」の二つ星に認定されました。えるぼしとは、女性活躍推進法に基づく認定制度で、女性の活躍を推進している企業は、認定を示す「えるぼしマーク」が付与されます。
20230801
2023/08/01 10:00
Sansanは堅調に事業を成長させています。特にインボイス管理サービス「Bill One」が好調で、2023年5月期決算では、売上高が前期比192.2%増、ARR(年間経常収益)が28.3%増と急成長しました。
20230731
2023/07/31 10:00
私たちの暮らしは、ITによって劇的に便利になっています。スマホのない生活、PCを使わない仕事は、もはや成り立たないという人が多いでしょう。モバイルアプリやSaaSなどの普及によって、多くのデータがクラウド上でやり取りされるようになりましたが、社会インフラとしてその環境を支えているのがデータセンター(DC)です。
20230728
2023/07/28 10:00
セキュリティ対策というと、サイバーセキュリティを思い浮かべる人が多いと思いますが、フィジカル(物理)セキュリティも忘れてはいけません。
20230727
2023/07/27 10:00
フリーランス(個人事業主)の課題の一つに営業リソースが自分しかないことが挙げられます。例えば、ファッション業界出身のデザイナーが自身の人脈を頼って仕事を得ようとすると、どうしても古巣のファッション業界に偏ってしまう傾向があるそうです。
20230726
2023/07/26 10:00
2050年カーボンニュートラルの実現を目指し、21年に博報堂の新規事業開発組織「ミライの事業室」と三井物産が合同で脱炭素化を推進するプロジェクト「Earth hacks」を開始しており、7月10日には新会社としてプロジェクトを強化すると発表しました。
20230725
2023/07/25 10:00
昨今、市場を盛り上げている生成AIですが、ITベンダーが自社の強みとするソリューションに生成AIを搭載する動きが活発化しています。
20230724
2023/07/24 10:00
週刊BCNの人気企画「Key Person」に、PCメーカーVAIOの山野正樹社長に登場してもらい、就任から2年間の同社の変化や今後の経営戦略についてうかがいました。
20230721
2023/07/21 10:00
NECは、高い日本語理解能力を持つ独自の大規模言語モデル(LLM)を開発したと発表しました。これに伴い、LLMのライセンス、ハードウェア、ソフトウェア、コンサルティングなどを提供する「NEC Generative AI Service」を開始し、生成AI事業を本格化させます。