
ITビジネス情報誌
最新号 2025年03月31日付 vol.2053
SPECIAL FEATURE
[特集]XDRの現在地 セキュリティー対策のスタンダードにな...
20240918
2024/09/18 10:00
KDDIが今月開催したビジネスイベント「KDDI SUMMIT 2024」。基調講演には同社の高橋誠社長と共に、米OpenAI(オープンエーアイ)日本法人の長崎忠雄社長が登場し、「ChatGPT」の最新モデルなどについて解説しました。
20240917
2024/09/17 10:00
マイナンバーカード(マイナカード)で一番利便性を感じるのは、コンビニで住民票などの証明書を取得できることです。行政への申請手続きも、一部はマイナカードをスマートフォンにかざしてオンラインで完了できるものもあり、役所に出向かなくて済むのはとてもありがたいです。
20240913
2024/09/13 10:00
サイバー攻撃を受けると、一時的な業務の停止、情報漏えいによる信用の低下など、企業活動に多大な影響が出ます。そのリスクヘッジとして、サイバー保険への注目が高まっています。
20240912
2024/09/12 10:00
顧客管理「Zoho CRM」などを開発するインドZoho(ゾーホー)は、本国インドでの売り上げが年率50%増で推移しているそうです。それでも「インド市場全体から見ればまだ表面をかすめているに過ぎない」と、ラジュ・ヴェジスナ北南米責任者チーフエバンジェリストは見ています。
20240911
2024/09/11 10:00
ソフトウェア協会(SAJ)の交流委員会は8月29日、東京都内で「第2回SAJ女性交流会」を開き、29社33名の女性会員が参加しました。
20240910
2024/09/10 10:00
内田洋行の2024年7月期の連結決算が発表されました。売上高は前期比12.7%増の2779億4000万円、営業利益は10.8%増の93億4500万円で前期に続いて増収増益になりました。GIGAスクール構想といった特需の影響を除いても高い成長を維持しています。
20240909
2024/09/09 10:00
サイバー攻撃は、エリアや企業規模を問わずどんな会社でもターゲットになっています。しかし、中小企業では、情報システム部門に専門の人員を置く余裕がなく、総務などほかの業務と兼務しているという話をよく耳にします。
20240906
2024/09/06 10:00
米Secureworks(セキュアワークス)は、XDR製品「Taegis(テイジス)」の販売に注力しています。OT環境に設置されている機器からログを収集できるなど豊富なサードパーティー製品と連携できるのが特徴です。
20240905
2024/09/05 10:00
リコージャパンは、▽生成AI活用▽情報セキュリティ▽脱炭素―の三つを重点的に強化しています。生成AIとセキュリティは時流に乗って大きく成長しており、脱炭素についても「商材が揃ってきて、顧客への届け方、売り方も分かりつつある」(笠井徹社長)と手応えを感じています。
20240904
2024/09/04 10:00
各教科横断で学びを深め、課題解決力を育む「STEAM教育」を、文部科学省が推進しています。しかし、新たな教育方法ということもあり、教育現場で実際に指導できる教員が少ないことが課題になっています。