視点
日本産業復活の隠し玉は「ロレックスビジネス」に
2023/12/20 09:00
週刊BCN 2023年12月18日vol.1996掲載
ここで青臭くはあるが、今後の日本経済の飯の種、基本戦略を考えてみたい。まず、今後とも世界経済を中核で引っ張るインターネット事業は、米国と中国の二つの大国で決まりである。これは日本がいかにインターネット技術やノウハウのレベルを高めようとも、二つの大国に比較すると約1億2000万人の人口では基礎マーケットが小さ過ぎるためだ。
次に半導体、バイオテクノロジーなどのハイテク分野もアジア企業が日本並みのクオリティを身に付けており、戦略的な投資や販売戦略での巻き返しはなかなか難しい。既存事業でEV化をうまくクリアしたという条件付きの自動車産業以外は、家電も工作機械も厳しい。アジアの家電量販店や工場を回っても、日本企業の看板や製品をほとんど見なくなった。
それでは今後、全く方法がないかと言えばそうでもない。身近に見本がある。それはいまや年間売上高が1兆円を超える時計の「ロレックスビジネス」である。経済産業省の表記に倣えば「グローバルニッチトップビジネス」となるが、どうも分かりにくいので、私はあえてこの表現としたい。
ロレックスは設計、開発、製造をすべて自社で行い、高級な素材に熟練の技術で丁寧に時計を作り上げる。品質への探求心が並ではないのだ。時計としての精度などを極限領域まで追求している。次に注力しているのがデザインで、これがまた群を抜いている。1905年に前身となる会社を英ロンドンで創業したときから徹底している。
このロレックス型のグローバルニッチトップ企業は日本に数多く存在するが、そのほとんどが中小企業である。これを中堅・大企業の分野にすそ野を広げていくことで産業の競争力を取り戻す。そのためには日本人がこれまで以上のこだわりと創意工夫力を生かす現場尊重型の風土を醸成し、一つの製品を数百万円、数千万円で売り出す度胸とビジネス感度を会得することが重要である。
- 1