視点
地方発の「異文化交流を支援するミッション」
2011/09/01 20:45
週刊BCN 2011年08月29日vol.1396掲載
そんな状況にあっても、インターネット環境では、それを支える技術がどんどん進化して、ソーシャルメディアがますます強い社会的影響力をもつようになった。なので、外国人との交流についても、日本全体としては静かになっても、意外と地道にしかも楽しそうに異文化交流をやっている人たちが、情報政策を重視する地方には存在する。岐阜のソフトピアにも、ぜひ紹介したい動きが一つある。
ソフトピアのセンタービルの9階に、「うぶすな」というベンチャー企業がある。そこは、最近、岐阜県の緊急雇用政策を受けて、在日ブラジル人向けのUstream番組を制作し、地域に暮らすブラジル人の支援を行い、大いに好評を得ている。このブラジル・ギフ多文化共生ウェブサイトは、地元のベンチャーの精鋭たちが自分のもっているスキルを出し合い、一挙に立ち上げたサイトである。狭いエリアということもあって、ちょっとした出会いがあるだけで、話はとんとん拍子で進んだという経緯がある。企画が面白そうで、加えて小さな社会貢献活動でもあったので、あっという間にサイトが立ち上がることとなった。
ソフトピアでは、今、多くの優秀なスキルをもった若い人材が、モバイルカフェなどのようなIT関連のコミュニティで活発に活動している。ここでは、今回のように異文化交流のコミュニティサイトを立ち上げようと、誰かが声をあげれば、仲間が自然とフリーな立場で集まってくる。このような活動は、もう不思議でもなんでもなく、ごく自然な流れとなっている。たぶん数年前ならば、夢物語であったのに、今ではそれが当然の出来事のように認識され、すぐに実行される。
岐阜のような地方だからこそ、機動的な協働関係が生まれやすく、地方から異文化交流を支援するミッションが簡単に実現される。これもネットワーク時代の先頭を走る若い人材からのプレゼントなのである。
- 1