視点
ITはリアルなコミュニケーションがカギに
2011/08/18 16:41
週刊BCN 2011年08月08日vol.1394掲載
この映像には、自分のデスクで仕事をこなしたり、会議室で議論するシーンに、現在はまだ存在しない端末やツールが出てくる。マイクロソフトによれば、ここに登場するIT技術は、すでに基礎はできあがっており、応用への速度を高めれば、2010年に実現可能としている。すでに実用化されているテーブル型パソコン「Surface」は、その基礎技術の一端である。マイクロソフトは、こうした新しい技術で人と人が交流することを「ユニファイドコミュニケーション」と呼んでいる。同社が訴えたいことは、「リアルなコミュニケーションを深めるためにITを進化させる」ということだと推察される。
今、クラウドとともにソーシャルネットワークがビジネス領域でも使われはじめている。そこで、これから会う初対面の人の素性を知ったり、ソーシャル内でバーチャルに会話することができる。事前の交流で実際に面会する時には、より短時間でより深い内容を話すことが可能になるのだ。
調査会社のIDC Japanによれば、国内IT産業は、2013年までの年平均成長率(CAGR)が1%程度という。世界のサーバーが置かれている場所は、すでに半数がデータセンター(DC)内だ。サーバーの“売り先”は企業内ではなくDCに移った。パソコンもスマートフォンなどに代わりつつある。ソフトウェアはパソコン用にライセンス販売する時代が去って、クラウドによって従量課金制で提供するようになる。
近い将来、IT機器の販売会社は、従来の売り方ができなくなるかもしれない。生産性向上やコスト削減策を提案するだけではなく、リアルなコミュニケーションを補助する商材を提供することが、次世代の収益を確保するうえでのヒントになる。
- 1