視点
本格化する超解像技術開発
2009/09/25 16:41
週刊BCN 2009年09月28日vol.1302掲載
一方で、「フルHDを大きな画面に拡大するから、超解像が欲しい」というニーズがある。それがプロジェクタに導入したケース。100インチ以上の大きなスクリーンに映すと、さすがのフルHD画像でも厳しくなるが、そこで、超解像技術を入れることで、細部の情報量豊かな映像に仕立て上げることができる。実は私のシアターでも、元祖超解像ともいうべきソニーの「QUALIA001」という映像プロセッサー経由で、150インチのスクリーンに投映している。これほどの大きなスクリーンでは、超解像的な映像情報活性化の仕組みが必要だからだ。だからプロジェクタに超解像機能が入るのは、当然のトレンドだ。
本命は、4K×2K(水平4000×垂直2000画素)ディスプレイだ。NHK放送技術研究所の「技研公開2009」でパナソニックの103インチ・4K×2Kプラズマディスプレイが公開されたが、今後、さらに解像度が増える趨勢にある。しかし、4K×2Kコンテンツはこれからつくるわけだから、まったく不足している。そこで今のフルHDを上手くアップコンバートしてくれる超解像が期待されるわけだ。東芝では、この秋にアメリカで65型の4K×2K・液晶テレビの発売を予定しており、Cellプロセッサでの超解像が搭載される。いまある映像資産を未来に活かすという意味で、超解像への注目はさらに高まるだろう。
- 1