China 2004→2008
<China 2004→2008>11.5億人のケータイ市場
2004/07/19 16:18
週刊BCN 2004年07月19日vol.1048掲載
松下電器産業(パナソニックモバイルコミュニケーションズ)も中国での携帯電話出荷を2004年度は前年度比倍増の400万台に拡大する計画を明らかにしている。日本で1位、2位の携帯電話メーカーが中国市場へのコミットメントを強めている。こちら中国・上海にいると、NECや松下電器が中国で売り出す最先端商品のテレビCMを頻繁に見かける。日本メーカーが中国の携帯電話市場を本気で狙い始めたようだ。よく考えてみれば、グローバル市場を目指すメーカーとして、これは当然の判断だろう。
中国の携帯電話加入者は03年末で2億7000万人となったが、今でも月間600万人ほど増えている(PHSも月間300万人の加入者増)。年間では、日本の加入者総数と同じぐらいの規模でユーザー数が増えることになる。北京オリンピックがある08年には加入者は5億人前後に達し、全人口の4割近くが保有すると見られる。それだけ巨大な市場で“質”の変化が同時進行している。上海でも交通機関やファストフード店などで携帯電話で一心不乱にメールを打っている若者をよく見かける。取材に同行するコーディネーター役の女性は事あるごとに携帯電話でメールチェックを行っている。
日本で根付いた“ケータイ”文化が中国でも芽吹き始めているのだ。実際、かなり高額なカメラ付きやムービー付きの端末が驚くほど売れている。ある日本メーカー幹部は、「中国のケータイ文化は日本とほぼ同質だ。これまで日本メーカーは中国市場で苦戦してきたが、高度なAV(音響・映像)機能、ネットワーク機能を持った端末が主流になれば勝ち目がある」と自信を見せる。何億人ものユーザーが先端の端末を使いこなす中国のケータイ市場。世界中で最もダイナミックな消費市場を形成しそうだ。
- 1