立ち上がるグローバルサプライチェーン ロゼッタネットの衝撃
<立ち上がるグローバルサプライチェーン ロゼッタネットの衝撃>24.グローバルMP「Payment」
2004/02/16 16:18
週刊BCN 2004年02月16日vol.1027掲載
PMPで定義したプロセスは図に示す通りである。バイヤーはセラーおよびバイヤー取引銀行にそれぞれ、支払通知書と送金依頼を送信する。送金依頼は既存の銀行間決済システムを通じて処理され、セラー取引銀行からセラーへ入金通知が行われる。これらの送信データは、18文字の支払番号(URI:Unique Remittance ID)により関連付けられているため、セラーにおいて支払い通知と入金通知を照合させることが容易になる。PMPのディレクターであるノキアのDavid Blair氏によれば、このプロセス自体は、ロゼッタネット(RN)標準に限定せず、あらゆるEDI(電子データ交換)標準や銀行間システムで利用可能になるように設計されており、日本の全銀協手順も考慮に入れているという。
PMP参加企業 ・銀行は、PIP3C6/RNIF、SWIFTメッセージを利用した実装を(図中カッコ内参照)開始しており、2003年12月までに10接続を、さらに04年12月までに少なくとも40接続を行うことを目標として掲げている。
ロゼッタネットは、ハイテク業界における有力企業が活動の中心となり、主として受発注や電子カタログ情報といったバイヤー・セラー間の情報交換が実装の中心となっていたが、03年になって、銀行・決済機関や物流業者が積極的に参加し始め、PMPのような金流分野や物流分野のマイルストーンプログラムが次々と発足しているなど、真の意味でのサプライチェーン構築がいよいよ本格化しつつある。ロゼッタネットジャパン(RNJ)でも未来貢献チームとして、物流・金流分野への展開について積極的に取り組んでおり、皆様の参加を期待している。(NTTコミュニケーションズ ロゼッタネットジャパン 未来貢献チーム 伊坂 広明)
- 1