ニュース
SBT、「Cato SASE Cloud Platform」のセキュリティー監視サービスの提供を開始
2025/04/22 17:25

コロナ禍を経て、企業では出社とテレワークを組み合わせたハイブリッドワークが拡大し、働き方の多様化やクラウドサービスの利用増加とともに、場所を問わず安全に接続できる環境が求められている。国内SWG(Secure Web Gateway)市場では、ゼロトラストへの需要が高まり、大企業や中堅企業を中心に今後も市場の拡大が見込まれている。こうした状況を受け、SBTでは2024年8月にCato SASE Cloud Platformの取り扱いを開始。今回、これまでに顧客から要望が寄せられていたCato SASE Cloud Platformのセキュリティー監視サービスの提供を開始する。
新サービスは、SBTのセキュリティーアナリストが顧客のCato SASE Cloud Platformを24時間365日体制で監視し、セキュリティーアラートの確認とそれに基づいた的確な状況把握により、顧客に影響のあるインシデントの早期検知が可能となる。インシデントを検知した場合は、影響範囲の拡大防止措置を実施し、ウェブを介したさまざまな脅威から顧客を保護する。
また、同サービスに加えて最適な環境を維持するための運用作業代行サービス「NOZ SecOps」を利用することで、製品に関するメーカー問い合わせなどを行う窓口対応や、システム監視・障害対応、各種設定変更など顧客の運用にかかる負荷の軽減を実現する。
- 1
関連記事
SBテクノロジー、「Cloudflare WAF」サービスの提供を開始
SBT、「SaaSパトロール」でワークフロー機能と棚卸機能を提供
SBT、マイクロソフト「Specialization」でセキュリティー領域の資格を2種取得
外部リンク
SBテクノロジー=https://www.softbanktech.co.jp/news/release/press/2025/006/