ニュース

米Palo Alto Networks日本法人、プラットフォームによるセキュリティー強化 新製品「Cortex Cloud」を解説

2025/04/17 16:00

 米Palo Alto Networks(パロアルトネットワークス)日本法人は4月9日、記者会見を開き、新たなクラウドセキュリティー製品「Cortex Cloud」について解説した。これまで提供してきたクラウドセキュリティー製品「Prisma Cloud」をセキュリティープラットフォーム「Cortex」ブランドに組み込むことで、XDR(Extended Detection and Response)などの機能を搭載する「Cortex XSIAM」との連携が可能になった。同社が推進するプラットフォームによるセキュリティー対策強化を加速させる狙いだ。

 Cortex Cloudは、CNAPP(Cloud Native Application Protection Platform)製品であり、Prisma Cloudで提供してきたパブリッククラウド環境のぜい弱性や設定ミスなどを検出するCSPM(Cloud Security Posture Management)などの機能を搭載、ここにCortex XSIAMとの連携機能などを新たに追加した。Prisma Cloudを利用する企業は、アップグレードでCortex Cloudが利用できるようになる。

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1

関連記事

XDRの現在地 セキュリティー対策のスタンダードになるのか

外部リンク

パロアルトネットワークス=http://www.paloaltonetworks.jp

週刊BCN特別企画 ■■AI時代のIT需要を探る■■

エッジコンピューティングビジネスの勝ち筋
データ活用やAI導入の加速により、エッジコンピューティング技術を活用した
ソリューション提案が新たなビジネス領域に進出するチャンスとなっている

× こちらから>>