ニュース
応研、日立システムズを「戦略的協創パートナー」として認定
2025/03/31 17:52
この協業契約により、応研と日立システムズは、これまで中堅・中小企業向けのサービス提供で培ってきた両社の強みを最大限生かし、サービスを強化することで、中堅・中小企業のDX実現を加速していく。また今後、戦略的協創パートナーとして、応研がもつ「大臣エンタープライズ」のフレームワークと、日立システムズがもつ「FutureStage 生産管理システム」のノウハウを組み合わせ、「FutureStage クラウド型販売・生産管理(FutureStageクラウド)」の開発を進めていく予定。
日立システムズはこれまで応研のパートナーとして、応研の「大臣エンタープライズ」と日立システムズの「WEB受注・購買テンプレート」の連携、応研への開発技術情報の提供、応研の製品拡販を推進してきた。
今回、応研は、こうした日立システムズのパートナーとしての活動実績を評価し、戦略的協創パートナーに認定した。戦略的協創パートナーは、通常のコンサルティングパートナーとしての協業とは異なり、応研の製品拡販推進だけでなく、製品開発・サービス向上に寄与するとともに、将来的な戦略を共有するパートナーという位置づけとなる。戦略的協創パートナーである日立システムズによって、大臣エンタープライズの営業と導入を担う人財(人材)を全国で育成し、販売を加速していく。
また、この協業契約により応研は、日立システムズが培ったインフラ、セキュリティー、運用など幅広い技術情報の提供を受けることができ、これまで以上に信頼性の高いサービスを市場に提供できるようになる。同時に、日立システムズは、応研のノーコード・ローコード・法令追従が可能な前方互換機能などの特徴をもつ開発フレームワークを活用し、FutureStageクラウドをよりスピーディーに市場投入することが可能となる。
両社では今後、FutureStageクラウドを今年中の販売に向けて開発していく。FutureStageクラウドは、応研の大臣エンタープライズに備わっている販売管理機能を適用しながら、日立システムズが独自に販売・生産管理の機能を組み合わせ、開発を行う新たなクラウドサービス。開発には、大臣エンタープライズの開発フレームワークを採用している。
- 1
関連記事
【2025年 新春インタビュー】応研 クラウドシフトと大型案件の獲得を目指す
日立システムズと応研、ウェブ受注・購買テンプレートと大臣エンタープライズを連携
リコージャパン、独自の業務アプリ拡充を急ぐ AIエバンジェリストなどの人材を育成へ
外部リンク
日立システムズ=https://www.hitachi-systems.com/
「大臣エンタープライズ」=https://www.ohken.co.jp/enterprise/
「FutureStage」=https://www.hitachi-systems.com/ind/fs/index.html