ニュース

日本オラクル、「Exadata X11M」を発表 OLTP、OLAP能力に加え、AI機能も強化

2025/01/30 09:00

週刊BCN 2025年01月27日vol.2045掲載

 日本オラクルは1月17日、「Oracle Database」に最適化したデータベース基盤「Exadata」の次世代版となる「X11M」を国内向けに発表した。前世代から価格を維持しながら分析(OLAP)、トランザクション処理(OLTP)の性能を大幅に向上したほか、AI関連の機能も拡充した。電力消費量の軽減によるランニングコストの削減も図った。オンプレミスや顧客の専用クラウドで利用でき、パブリッククラウドでは「Oracle Cloud Infrastructure」だけでなく、「Amazon Web Services」「Microsoft Azure」「Google Cloud」でも稼働する。

 AIベクトル検索はデータベースサーバー上で前世代と比べて43%、ストレージサーバー上で55%の高速化につなげた。OLTPは同時トランザクション処理、高速シリアル・トランザクション処理のパフォーマンスがいずれも最大25%改善。OLAPに関しても、データベースサーバーでの分析クエリー処理が最大25%速くなったほか、ストレージサーバー上の分析I/Oは最大2.2倍の高速化を果たした。

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1

関連記事

【2025年 新春インタビュー】日本オラクル 基幹系のクラウド移行は、国内ITの課題を解決する

NTTデータと米Oracle、ソブリンクラウド強化へ協業 25年末に「Alloy」による新サービス提供

米Oracle、マルチ・分散クラウド推進で「ルーツに戻る」 CloudWorld 2024でキャッツCEO

外部リンク

日本オラクル=https://www.oracle.com/jp/

週刊BCN×日本HP 特別企画「いま選ぶべきビジネス AI PCとは」

スマホのように寄り添い、どこでも使えるHPのAI PC

× こちらから>>

AIで臨場感あふれるオンライン会議を実現するHPのAI PC

× こちらから>>

抜群の堅牢性で万が一の際も安心できるHPのAI PC

× こちらから>>

安心のセキュリティでビジネスを守るHPのAI PC

× こちらから>>

導入するだけで地球環境に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>