ニュース
日本電通 現場のデジタル変革に商機 SIと電気通信設備のノウハウを融合
2020/12/24 09:00
週刊BCN 2020年12月21日vol.1855掲載

最新のデジタル技術を活用した業務改革は、オフィス事務から建設現場の作業に至るまで業種・業態に関わりなく進展している。上浩一郎・取締役専務執行役員は、「主要な事業部門のキーパーソンを集めてネットワーク化し、新しい商品やサービスの創出に努めている」とし、その成果の一つとして、安全ベルトの着用をリアルタイムで監視し、転落事故を未然に防ぐユースケースを考案した。ほかにも例えば工場や倉庫の検品、道路の交通量の計測といった応用も進めていく。
また、コロナ禍によってリモートワークをはじめ業務のオンライン化が進展したが、一方で大企業やデジタル化への意欲が強い企業と、そうでない企業との格差が進んだ。「まずは業務のデジタル化やゼロトラスト・ネットワークといった基礎的なIT環境の見直し」(山口雅也・常務執行役員経営企画部長)を提案。IT格差を縮めるビジネスを手厚くする戦略を推し進めることで、日本電通グループ自身の成長につなげる。

外れていると赤色に変色して警告を発する
日本電通は大阪市に本社を置く全国11社の事業会社からなる企業グループ。昨年度(2020年3月期)の連結売上高は約383億円、売上構成比は電気通信設備関連が全体のおよそ3分の2、情報システム関連が3分の1を占める。連結従業員数は約900人。(安藤章司)
- 1
関連記事
日本電通グループ、「AI業務アシスタント CB4-商蔵奉行クラウド」を発売
日本電通 GIGAスクール需要を成長エンジンに IT、ネットワーク双方のソリューションと施工を一体で