ニュース

ドコモ、乗車リクエストにリアルタイムで応える「AI運行バス」、実験を開始

2019/10/04 14:00

 NTTドコモ(ドコモ)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と横浜市と共同で、横浜MaaS「AI運行バス」の実証実験を横浜都心臨海部で実施する。

実証実験に利用する車両

 「AI運行バス」は、利用者がスマートフォンのアプリやWebサービスを操作し、乗車予約ができる。利用者からの膨大な乗車予約に対して、AIによりリアルタイムに最適な配車を決定し、利用者は時刻表に縛られず乗車し、目的地まで移動できる。また、地域の店舗や商業施設、イベント主催者などが各種情報や集客用のクーポンを配信できる機能もワンパッケージで提供する。

 横浜MaaS「AI運行バス」の実証実験は、2018年にも実施した。期間は10月5日から12月10日で、定員4~6人のAI運転バス15台で行い、国内外からの来街者や居住者、勤務者など計約3.4万人を輸送した。

 オンデマンド乗合交通が都市部においても高いニーズがあることが立証され、効率性とサービス性を両立しながら膨大な乗車リクエストに対してリアルタイム配車を実現する「AI運行バス」の高い技術性能を確認することができた。また、回遊性向上につながる検証結果も確認できた。
 
「AI運行バス」乗降ポイント

 2019年度は、検証第一弾として10月10日から10月20日の11日間に、みなとみらい21、関内エリア周辺で、スマートフォンで専用サイトからダウンロードしたアプリなどを用いて、観光施設やグルメスポット、イベント情報を検索し、検索結果から直接「AI運行バス」を予約して回遊できる実証実験を実施する。

 高需要ルートに限定した定員11人以上の大型車両の運行、2017年度に「AIタクシー」で実用化したリアルタイム移動需要予測技術の活用による効率性とサービス性に関する性能の検証、車いすを利用する人が不便なく利用できるよう予約画面の改善や乗車定員と乗降所要時間を考慮した配車制御といったユニバーサルデザインの検証、250を超える商業施設などとの連携による集客サポート機能の検証などを実施する。
  • 1

関連記事

ハンドルがない自律走行バスの実証実験、長崎県庁裏で試乗会

横浜市、日本初の大型路線バスによる自動運転実験、定員は25人

江の島の公道で自動運転バスの実証実験を開始

埼工大、公道走行可能な自動運転バスを開発、試乗会を開催

加賀市とMONET、自動運転社会に向けた連携協定を締結

外部リンク

NTTドコモ=https://www.nttdocomo.co.jp/

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構=https://www.nedo.go.jp/

横浜市=https://www.city.yokohama.lg.jp/