ニュース
林業を脅かす鳥獣対策にIoTを活用、KDDIなどが静岡県で実証実験
2019/08/22 19:00
鳥獣による森林への被害は林業に深刻な影響を与えている。中でも静岡県内の植林地域では、シカによる植林の食害被害が増加。防鹿柵による侵入防止など対策を講じているものの、防鹿柵はシカなど動物による衝突や倒木などにより破損することがある。そのため、防鹿柵の破損を発見し迅速に修復作業を行えるように、定期的な見回りが必要となっている。
防鹿柵監視業務の負荷を削減するためカメラによる遠隔監視を実施しているところもあるが、防鹿柵は広大な植林地域に設置されており、柵全体の監視には多数のカメラの設置が必要で、機器費用、通信費用などの面で課題がある。
こうした課題を解決するため、広範囲に設置した防鹿柵を低コストで遠隔監視する手法の確立に取り組む。具体的には、防鹿柵に振動検知センサーデバイスを設置。このセンサーから送信される揺れデータをアグリゲーターで集約し、LTE通信によりデータをクラウド上のサーバーに送信する。
植林地域は電力会社からの商用電源が届けられていないエリアであることから、振動検知センサーデバイスは省電力回路を採用しボタン電池を搭載。電池消費量を削減するため、振動を検知したときにのみ無線通信モジュールを稼働し、約13秒間分で揺れデータを送信する。このほかのセンサーネットワークを構成する装置はソーラー発電で動作するようにする。
今回実証実験を行う植林地域は携帯電話などのモバイル通信の通信エリア外であることから、まずは、収集した揺れデータをクラウドに送信するためのセンサーネットワークを構築する。
今後、実証実験を通じて取得した揺れデータを検証し、振動原因の推定精度の改善を継続していくとともに、アラーム発報など実監視業務への適用性を検証していく。
- 1
関連記事
KDDI総合研究所とふじみ野市、ICTを使いスマホ依存対策などの実験を開始
5Gの実証実験が本格化、KDDIはパートナーと2件の案件に取り組む
KDDIウェブコミュニケーションズ、豊田市と地方創生プロジェクトを開始
具体化した5G時代のマネタイズ 通信料に代わるデータ循環型の新ビジネスを構築――KDDI
外部リンク
KDDI総合研究所=https://www.kddi-research.jp/