ニュース

首都圏23社で1300人が一斉にテレワーク実施、交通渋滞の解消など目指し

2019/07/24 10:21

 首都圏に本社・事業所を構える企業で構成する「TDMテレワーク実行委員会」は、メンバー企業23社で連携して「TDMテレワーク」を7月22日から開始した。9月6日まで実施する。通勤などによる交通需要を調整して交通問題を解決するTDM(Traffic Demand Management=交通需要マネジメント)を推進を目指し、対象従業員約1300人がテレワークを実施する。

TDMテレワーク実行委員会のメンバー

 いつでもどこでもテレワークが実施できるよう、シェアオフィス紹介サービス「OFFICE PASS」を活用。自宅に限らず都内のワークスペースやカフェ約100か所で仕事ができる環境を紹介する。経路検索アプリ「駅すぱあと」とも連動し、検索した駅の近くにあるワークスペースを探すことができる。
TDMテレワーク

 このほか、首都圏では多くの小学校が7月20日から夏休みに入ることから、乳児を含めた子どもと過ごせるカフェなどで「子連れテレワーク」の実証実験も併せて行う。
子連れテレワーク

 7月23日は、賛同企業における一斉テレワークを実施するほか、子連れテレワークの実地検証も実施。利用推進に向けた知見の蓄積を図った。
  • 1

関連記事

テレワーク新時代 “持続的な経営”の必須要素に

NECのモバイルPC、ウェブ会議が聞きやすくなる機能を搭載

NECとBox Japan、働き方改革支援事業で協業

DIS、「テレワーク導入推進コンソーシアム」に加入

ケイ・オプティコムとKS-SOL、月額利用の「テレワークパッケージ」を提供

外部リンク

TDMテレワーク実行委員会=https://www.facebook.com/TDMtelework/

週刊BCN×日本HP 特別企画「いま選ぶべきビジネス AI PCとは」

スマホのように寄り添い、どこでも使えるHPのAI PC

× こちらから>>

AIで臨場感あふれるオンライン会議を実現するHPのAI PC

× こちらから>>

抜群の堅牢性で万が一の際も安心できるHPのAI PC

× こちらから>>

安心のセキュリティでビジネスを守るHPのAI PC

× こちらから>>

導入するだけで地球環境に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>