ニュース

日本マイクロソフト「de:code 2019」 「四つのクラウドプラットフォーム」がビジネスの核“HoloLensの父”も登場

2019/06/27 11:00

週刊BCN 2019年06月24日vol.1781掲載

 オープンなエコシステムの力でクラウドビジネスを勝ち抜く――。日本マイクロソフトが5月29日、30日の2日間にわたって開催したエンジニア向けの一大イベント「de:code 2019」では、そんな同社の姿勢が鮮明に表れた。

日本マイクロソフト
平野拓也
社長

 基調講演に登壇した平野拓也社長は、業務アプリケーション群の「Dynamics 365」、コミュニケーション基盤となる「Microsoft 365」、ゲーム関連ソリューションの「Microsoft Gaming」、そしてクラウドインフラ・基盤である「Microsoft Azure」を「四つのクラウドプラットフォーム」と位置付け、同社ビジネスの核に据えることを宣言。「それぞれの領域でパートナーをどんどん巻き込んでダイナミックなビジネスを進めていく」と会場に呼びかけた。

 また、市場の有力プレイヤーとの水平連携も加速させていることを改めて強調。昨年、独SAPや米アドビとともに発表した複数ベンダー間のデータモデル統一の取り組みである「Open Data Initiative」への参加企業が拡大していることや、米ヴイエムウェア、米レッドハットとの連携、ゲーム事業におけるソニーとの戦略的提携などを「マイクロソフトのオープン路線の象徴」とアピールした。また、de:code 2019での新発表として、日本マイクロソフトと産業用ロボット向けAI開発のアセントロボティクスが協業し、Azureを活用した自動運転技術の開発、商用化に取り組んでいくことを明らかにした。
 
「HoloLens」開発の中心メンバーである米マイクロソフトの
アレックス・キップマン テクニカルフェローが「HoloLens 2」のデモを披露

 基調講演の締めくくりには、マイクロソフトの複合現実(MR)デバイスである「HoloLens」開発の中心メンバーであり、“HoloLensの父”とも呼ばれる米マイクロソフトのアレックス・キップマン テクニカルフェローも登場し、最新製品の「HoloLens 2」を日本で初披露した。(本多和幸)
  • 1

関連記事

マイクロソフト連合がSMBのERP需要獲得に本腰 3年で1000社に導入、1000人の技術者育成も

<CASE STUDIES>富士ソフト×日本マイクロソフト 働き方の柔軟性を徹底追求した“ウルトラフレックス制度”がSurface Go の全社展開で結実

ハイブリッドクラウドでは圧倒的優位? 「Azure Stack HCI」でオンプレ側を強化――日本マイクロソフト

外部リンク

日本マイクロソフト=https://www.microsoft.com/ja-jp

【導入成功事例~文教編~】

授業効率と学生満足度を向上させたクリエイター向けPCとは?!

× こちらから>>