ニュース

日本オラクル「Oracle Code Tokyo 2019」 ソフト開発者の関心事を総ざらい 注目OSSのKubernetes連携もアピール

2019/06/06 10:00

週刊BCN 2019年06月03日vol.1778掲載

 日本オラクル(フランク・オーバーマイヤー社長)は、技術者向けのイベント「Oracle Code Tokyo 2019」を5月17日に都内で開催した。オラクル製品のみならず、コンテナ型仮想化を管理する「Kubernetes」などのOSS(オープンソースソフトウェア)や、ビジネスパートナーの商材に関する講演や体験学習、交流会を行った。来場者は800人を超えた。

「Oracle Code Tokyo 2019」の会場風景。800人余りの技術者が一堂に会した。

 Kubernetesの講演では、Kubernetesが優れた運用自動化の機能を持っていることに触れつつ、大規模な企業向けシステムに応用するには自動化機能を拡張する必要がある点について述べた。企業向けの大規模システムでは、オラクルのデータベースやアプリケーションサーバー「WebLogic Server(ウェブロジックサーバー)」などのミドルウェア群と組み合わせて運用しているケースが多い。

 例えば、データベースのバックアップや復元するときは、製品固有のコマンドがある。WebLogicなどのアプリケーションサーバーも運用機能を拡張していないKubernetesでは「管理に限界がある」(茂こと・クラウドプラットフォーム本部セールスコンサルタント)という。
 
Kubernetesの講演をする日本オラクルの茂こと・セールスコンサルタント

 そこで、オラクルではKubernetesの拡張機能を使ってWebLogicを含めた運用自動化を実現する「WebLogic Server Kubernetes Operator」をOSS方式で開発。また、Kubernetes上で稼働するデータベース「MySQL」の運用を自動化する「MySQL Operator」もOSSで公開している。Kubernetesが元来備えている拡張性と、コンテナ自動管理機能を利用することによって、「大企業向けの重量級ワークロードでも運用の自動化・効率化の恩恵を受けることが可能になる」(茂セールスコンサルタント)と話す。

 近年、急速に活用が進んでいるコンテナ型仮想化やKubernetesのようなソフトウェア開発者の注目度が高いOSSと、オラクルが強みとするデータベースやウェブアプリケーションサーバーとの連携のメリットを訴えることで、日本オラクルの存在感を一段と高めるイベントとなった。(安藤章司)
  • 1

関連記事

加速するクラウド市場への投資 オラクルがついに自前DC グーグルは大阪リージョン開設

“サブスク”専業ベンダーには負けない! 既存の業務アプリケーションとの連動が導入成功のキモ――日本オラクル

<BCN CONFERENCE 2018 冬>Oracle Gen 2 Cloudが日本のクラウドビジネスを変える ミッドマーケット向けクラウド市場開拓は新たなパートナーと――日本オラクル

外部リンク

日本オラクル=https://www.oracle.com/jp/

週刊BCN×日本HP 特別企画「いま選ぶべきビジネス AI PCとは」

スマホのように寄り添い、どこでも使えるHPのAI PC

× こちらから>>

AIで臨場感あふれるオンライン会議を実現するHPのAI PC

× こちらから>>

抜群の堅牢性で万が一の際も安心できるHPのAI PC

× こちらから>>

安心のセキュリティでビジネスを守るHPのAI PC

× こちらから>>

導入するだけで地球環境に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>