ニュース

大学生によるAI活用案が社会人を大いに刺激 関西の大学生によるハッカソンイベントを支援――プロディライト

2019/04/11 17:00

週刊BCN 2019年04月08日vol.1771掲載

 プロディライト(小南秀光代表取締役)は3月29日、AIメディカル研究会が主催するハッカソンイベントを大阪市中央区の本社オフィスで開催した。同イベントは、AI活用のアイデアを競うもので、関西の大学に通う8組の大学生が参加した。

 当日は、参加者がAI活用のアイデアを実装する作業やプレゼン資料の作成を会場で行い、17時から順次発表するという形式。参加者のプレゼンを、実現の可能性や課題の大きさ、発表のよさなどで評価した。審査委員は、大阪大学の新岡宏彦・特任准教授、匠技術研究所の谷山亮治・代表取締役、日本マイクロソフトの廣野淳平・深層学習事業開発マネージャー、プロディライトの小南代表取締役、川田友也・専務取締役、週刊BCNの畔上文昭の6人。審査委員を代表して廣野氏が「AIは日々技術が簡単になってきており、アイデア勝負になっている」とあいさつし、大学生の柔軟な発想への期待を語った。

 最優秀賞を受賞したのは、「顔認識を用いたインフルエンサータイプ診断アプリ」を発表した大阪大学の末松春乃さん。自分に最適なファッションなどのトレンドを容易に把握するために、顔写真から似たタイプのインフルエンサーを判定し、それをベースにさまざまな情報を提供するというもの。著名なインフルエンサーに似ているとの診断がうれしいと感じる女性の心理も突いている。審査では実現の可能性が高いことと、ビジネスでの応用範囲も広いという点が高い評価につながった。

 ハッカソンイベントを主催したAIメディカル研究会は、日本の医療を中心として、非エンジニアでもAI技術を扱えるよう教育する団体として設立。大阪大学をはじめ、関西の大学生が同研究会の活動に参加している。
 
優勝した大阪大学の末松春乃さん(左)とプロディライトの小南秀光代表取締役

 一方、クラウド型IP-PBXや回線サービスなどの事業を展開するプロディライトは、現時点ではAI関連のビジネスを手掛けていない。その同社がAI活用のハッカソンイベントを支援する背景について、INNOVERA事業本部営業部の清水達也セクションマネージャーは「新しい分野に取り組む必要性を常に感じているが、なかなか一歩を踏み出せていない。今回のような大学生の取り組みの支援は、刺激になると期待している」と語る。今後もAIメディカル研究会の活動を支援していく方針だ。(畔上文昭)
  • 1

関連記事

プロディライト Skype for Businessに対応するIP電話機の取り扱いを開始 世界シェア約20%の「Yealink」

プロディライト すべてクラウドで完結するPBX不要のビジネス電話API連携も可能な「INNOVERA」

外部リンク

プロディライト=http://www.prodelight.co.jp/