ニュース
米オラクルのエリソン会長、最強のクラウドにたどりついた? 「セキュリティーこそが肝」の次世代Oracle Cloud
2018/10/26 17:24
米オラクルの創業者であるラリー・エリソン会長兼CTOは、ここ数年のOracle Open Worldの例に習い、初日の22日、三日目の24日の二回の基調講演に登壇。特にOracle Open Worldのメインイベントともいえる位置付けの初回は、オラクルの現在のフォーカスポイントが指し示されるため、大きな注目を集めた。ここでエリソン会長が語ったのは、後発のクラウド市場で勝機を見出すための次世代のOracle Cloud「Oracle Gen 2 Cloud」のビジョンだ。エンタープライズITのミッションクリティカルなワークロード向けにはセキュリティーと信頼性の面で既存のクラウドは不十分で、オラクルがGen 2 Cloudでその状況を打破するというメッセージを強く打ち出した。
エリソン会長は、「セキュアなクラウドだとアピールするのは簡単だが、実現するのは簡単ではない。オラクルはソフトウェアレベルの改良だけでなくハードウェア構成も完全に刷新し、まったく新しいクラウドアーキテクチャーをつくりあげて、真にセキュアなクラウドを実現した。それがGen 2 Cloudだ」と強調した。
Gen 2 Cloudとは具体的にどのようなものなのだろうか。エリソン会長によれば、Gen 2 Cloudの差別化ポイントとなる主な二つの要素が、新アーキテクチャーによるIaaSの「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」と、昨年のOpen Worldにおける最大の発表となった「Oracle Autonomous Database」だという。Gen 2 Cloud仕様のOCIは、現在、北米と欧州の一部のリージョンでしか提供されておらず、詳細について公に語ったのは今回のOracle Open Worldが初めて。
エリソン会長はOCIと従来のIaaSとの違いについて、次のように説明した。「ほとんどのクラウドは10年前のアーキテクチャーで構成されている。複数のユーザーのクラウド環境はもちろん、それを管理・制御するクラウドサービスベンダー側のコード(Cloud Control Code)も同じコンピューターの中に存在している。これでは(理論上)悪意を持ったユーザーが同じコンピューター上のほかのユーザーのデータを盗んでしまう可能性を排除できない。OCIはユーザーが利用できるクラウド環境とCloud Control Codeを物理的に違うマシンに分離している」。
Gen 2 Cloudでは、このOCI上でAutonomous Databaseのクラウドサービスも提供することになる。Autonomous Databaseは、稼働しながらセキュリティーの脅威の検知や排除をまさに自律的に行い、システムを止めることなくセキュアに運用できるという。エリソン会長は、Gen 2 Cloudにより、ユーザーにとっては従来のクラウドのセキュリティーと可用性、信頼性への懸念が払しょくされ、オンプレミスの既存ワークロードのクラウド移行をさらに推進できるとの見解を示した。
なお、オラクルはGen 2 Cloud提供リージョンを19年末までにオーストラリア、カナダ、日本、韓国、インド、ブラジル、中東に拡張するほか、欧州での提供地域も広げる。19年中に“ハードウェア設置型”のクラウドサービス「Cloud at Customer」のGen 2 Cloud対応も進める予定。日本では、19年5月に東京、12月に大阪でデータセンターが稼働する計画だ。
Oracle Open World 2018については週刊BCN紙上で詳報する。(本多和幸)
- 1
関連記事
至高のデザイン思考 デジタルトランスフォーメーション時代に企業が取り組むべきアプローチ
保守サポート費の日米格差は最大1.5倍 高止まりの原因は「ベンダーハーモニー現象」――米国リミニストリート
日本オラクルの事業戦略 6月に新組織を設置 CIerとの協業強化などクラウドに傾注
NTTテクノクロス、AIを活用してバックオフィス業務を支援する製品シリーズ