ニュース

<WEB連載 (3) CEATEC 2017で捉えるIoTの現在地>増え続けるウェアラブルデバイス、普及へのカギは?

2017/10/24 11:30

 今回のCEATECでも、さまざまな場所で見られたウェアラブルデバイス。特別テーマエリア「IoTタウン」にブースを構えたのは、ウェアラブルコンピュータのハードウェアとソフトウェアを手掛けるウエストユニティス(福田登仁代表取締役)だ。自社開発となる2種類のメガネ装着型ウェアラブルデバイス「InfoLinker」「picoLinker」。パートナーとともに共同で展開するソリューションを紹介した。


KTCと共同で提供する作業トレーサビリティシステム。ブースでは体験も可能だった

 ブースでは京都機械工具(KTC、宇城邦英代表取締役社長)のデジタルトルクレンチと連動して展開する、ボルトやナットの締め忘れや締め過ぎ防止など、高レベルなトルク管理を実現する作業トレーサビリティシステムや、ゴビ(島田幸廣代表取締役)のウェアラブルRFIDリーダ「TECCO」と連携したピッキングミス防止システム、大成建設(村田誉之代表取締役社長)と展開する通常2人1組で行う建設工事の計測作業を1人で実施できる測量支援システムの計3つを紹介した。どれもすでに現場で導入済みで、実際に使用されているソリューションだという。

 「ハード単体ではなく、活用したソリューションにどういったものがあり、いかに普及しているかをアピールしたかった」と今回のブースの意図を語るのは、ウエストユニティスで広報を担当している山脇昌氏。「InfoLinkerを発表して3年ほど。コンスタントに広がりつつあるが、もっと用途は広がっていくだろう。そのためには実際にどこで使われているのかがイメージしやすい、ソリューションの形で紹介しなければいけない。今回紹介した以外でも、いろいろな業界からお声掛けがある。ハードおよび基本的なソフトまでをウエストユニティスが開発し、パートナーとともにソリューションまで展開するという形を継続し、どんどんアプリケーションを増やしていきたい」と、目指す方向性を語った。(続く)
 

ブース自体もパートナーと共同展開だ。
  • 1

関連記事

<WEB連載 (2) CEATEC 2017で捉えるIoTの現在地>スケジューラーをメディアに!? IoTで変えていく従来の価値

<WEB連載 (1) CEATEC 2017で捉えるIoTの現在地>いつやるか?「最新」テクノロジー対応の必要性

コンセプトを変えた今年のCEATEC、IoTの法人活用を実感

<ビジネスシーンを変える最先端キーワード ウェアラブル>第14回 眼鏡型ウェアラブル開発で クラウドファンディングを活用

ウェアラブル端末が動く B2B領域の動きを先取りせよ 「遠隔指示」「作業支援」「可視化」がキーワード

外部リンク

ウエストユニティス=http://www.westunitis.co.jp/

京都機械工具=http://ktc.jp/

ゴビ=http://www.go-v.co.jp/

大成建設=http://www.taisei.co.jp/

CEATEC JAPAN 2017=http://www.ceatec.com/ja/

【導入成功事例~文教編~】

授業効率と学生満足度を向上させたクリエイター向けPCとは?!

× こちらから>>