ニュース

IBMと浪潮信息 中国にサーバー事業の合弁会社

2017/10/04 09:00

週刊BCN 2017年09月25日vol.1695掲載

 米IBMは、中国のサーバー事業をテコ入れする。9月8日、子会社の国際商機器(中国)投資(IBM中国)を通じて、地場IT大手の浪潮電子信息産業(浪潮信息)との合弁会社設立に合意した。

 新会社「浪潮商用機器」の資本金は10億元で、出資比率は浪潮信息が51%、IBM中国が49%。中国市場向けの「POWER」プロセッサ搭載サーバーを開発・生産・販売する。

 IBMの狙いは、合弁会社を通じて「POWER」搭載サーバーを中国の“国産ブランド”として提供し、事業を拡大することだ。近年、中国の政府や金融機関では、“安全で自主制御が可能”とされる国産製品の導入が進められている。実際、ガートナーの調査によると、2017年上半期の中国サーバー市場で、シェア上位はファーウェイなど中国勢が占め、IBMは5位以下だ。地場大手の浪潮と手を組むことで、巻き返しを図る。(真鍋 武)
  • 1

週刊BCN×日本HP 特別企画「いま選ぶべきビジネス AI PCとは」

スマホのように寄り添い、どこでも使えるHPのAI PC

× こちらから>>

AIで臨場感あふれるオンライン会議を実現するHPのAI PC

× こちらから>>

抜群の堅牢性で万が一の際も安心できるHPのAI PC

× こちらから>>

安心のセキュリティでビジネスを守るHPのAI PC

× こちらから>>

導入するだけで地球環境に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>