ニュース
日本IBMが新ソリューション群を発表、システム開発を効率化
2017/04/24 17:22

日本IBMの山口明夫・専務執行役員
山口明夫・専務執行役員グローバル・ビジネス・サービス事業本部クラウドアプリケーションイノベーション担当は「翌朝のお客様への説明に備え、深夜までテストを繰り返している現実もある」と、エンジニアの厳しい労働環境を説明。「Watsonを活用し、品質を担保したまま業務を効率化できないかを考えた」と、ソリューションの開発理由を語った。

ソリューション群のリリースプラン
ソリューション群は、日本IBMの発案で実現した。計画やプロジェクト管理向けの「コグニティブPMO」と、アプリケーションの構築や保守・運用向けの「統合リポジトリー&ツール」で構成する。同日現在、統合リポジトリー&ツールの一部機能が利用できる。

新ソリューション群の全体像
コグニティブPMOは、Watsonの技術を活用したチャットボットが質疑に対応するほか、レポートや議事録の自動作成、データ分析による品質やリスクの予測も可能。導入後、プロジェクトの管理コストは30%削減できるという。
統合リポジトリー&ツールはシステムを構築する際、情報の整合性をチェックしたり、ソースコードを自動作成したりする。保守・運用では、履歴を使った障害原因の特定などができるようになる。
- 1