ニュース
NTTドコモ、翻訳事業会社「みらい翻訳」を設立、精度はTOEIC700点以上
2014/09/29 18:50
10月に設立予定の新会社「みらい翻訳」の社長には、NTTドコモのR&D戦略部執行役員の栄藤稔部長が就任する。出資比率はドコモが51.0%、シストランが30.0%、フュートレックが19.0%。
社長に就任する予定の栄藤部長は、「アジア圏など、海外に出張に行く人や外国人観光客が増えている。また2020年の東京オリンピックでは、世界中の人が日本にやってくる。言葉の壁を乗り越え、ストレスのないコミュニケーションができるよう、翻訳ソフトやサービスを提供する」と、設立の目的を説明した。
電話通訳サービス「はなして翻訳」の提供実績をもつドコモ、翻訳ソフトウェア業界最大手のシストラン、音声認識・翻訳システム開発で豊富な実績をもつフュートレックの翻訳関連技術を活用して、機械翻訳ソフトウェアの開発、法人・一般ユーザー向けにサービスを提供する。対象とする言語は、設立当初は英語、中国語、韓国語を中心に展開し、将来はベトナム語、タイ語、インドネシア語なども対象にする。
栄藤部長は「現在、翻訳市場は2500億円程度で、そのうち機械翻訳は12億円ほど。機械翻訳の精度が上がれば、市場は拡大する。2016年度までに日英翻訳精度をTOEICで700点以上のレベルに高める」と、目標を語った。
- 1
関連記事
NTTドコモ チャイナモバイルとKTとの協力を強化 「LTE国際ローミングサービス」を早期実現
富士通、NTTドコモ、NEC、富士通セミコンダクター、通信制御用半導体の開発・販売で合弁会社設立
<BCN REPORT>NTTドコモ 中小企業向けクラウドを本格化 厳選サービスを安価で提供
ドコモ、仙台市と次世代サイクルシェアリングシステム「DATE BIKE」を開始
NTTドコモ 今、まさに法人向け販売を強化中 スマートデバイス関連サービスを拡充
外部リンク
NTTドコモ=https://www.nttdocomo.co.jp/