ニュース

NECキャピタルソリューション、モバイルデバイスのセキュリティセミナーを開催

2013/10/30 18:39

 NECキャピタルソリューション(安中正弘社長)は、10月22日、都内でモバイルデバイスのセキュリティをテーマに最新の動向を解説するセミナーを開催した。エンドユーザーや販社など、120名が参加するなかで、モバイルセキュリティソリューションに対するNECキャピタルソリューションの基本的な考え方や、扱う商材の概略を説明。さらに、ソリューションパートナー5社が、個別のソリューションについて詳細をPRした。また、日本マイクロソフトとインテルによるテクニカルセッションでは、関連の技術動向を解説するなど、マーケットから技術まで、幅広い情報を発信した。

 基調講演は、アイ・ティ・アールの舘野真人シニアアナリストが、「ビジネス市場におけるモバイル(スマートデバイス)セキュリティの現状」を解説。舘野シニアアナリストは、まず、「スマートデバイスの人気は拡大しており、企業のクライアント端末の主流を成していくのは間違いない」と強調。そのうえで、「スマートフォンとタブレット端末とでは、リスク対策の優先順位に違いが出る。タブレット端末は、アプリケーションやデータコンテンツをどう安全に使うかということに、より力点を置いて考える必要がある。これからは、多台数・マルチデバイスをいかに適切に管理するかが問われる時代になる」と、リスク対策のポイントを指摘した。

アイ・ティ・アールの舘野真人・シニアアナリスト

 また、NECキャピタルソリューションICTアセットソリューション部の荒谷茂伸シニアディレクターが、「モバイルセキュリティソリューションの必要性と実装方法」と題して、主催者講演を行った。荒谷シニアディレクターは、取り扱うモバイルセキュリティソリューションについて、「自社で開発したソフトを提供するのではなく、必要性の高いソリューションをマネージドサービス化して、エンドユーザーが利用しやすいかたちで提供する」とコンセプトを説明。さらに、「モバイルセキュリティを考える際は、モバイルデバイスのカテゴリ分けが重要。それで必要なセキュリティが決まる」と話し、このニーズに応える商材を揃えていることをアピールした。

NECキャピタルソリューションの荒谷茂伸ICTアセットソリューション部シニアディレクター

 このほか、ソリトンシステムズ、アルプスシステムインテグレーション、ウェブルート、ウィンマジック・ジャパン、ワンビの5社が、それぞれ「BYOD」「クラウド型MDM・URLフィルタリング」「クラウド型マルウェア対策」「暗号化」「リモートワイプ」をテーマに自社のソリューションを紹介した。

 さらに、会場ではASUS JAPAN、デル、NEC、パナソニック、レノボ・ジャパンの5社が、最新のモバイルデバイスを展示し、来場者の注目を集めた。

PCメーカー5社のモバイルデバイス展示も
  • 1

関連記事

BCN カンファレンス 2013、クラウド時代のITの「売り方」を提示、九州・国際テクノフェア2013と併催

<BCN REPORT>BCN主催セミナー 「モバイルセキュリティ」をテーマに ワンビなど3社と協力して「最適な守り方」を紹介

NECキャピタル、SAM分野に参入し「PIT-SAM ベースラインサービス」を開始

日本マイクロソフト、NECキャピタルソリューション、ワンビから講師を招いたセミナー、モバイルデバイスの最適な守り方を提案

NECキャピタルソリューション、クラウド型のマルウェア対策ソリューション

外部リンク

NECキャピタルソリューション=http://www.necap.co.jp/

週刊BCN特別企画 ■■AI時代のIT需要を探る■■

エッジコンピューティングビジネスの勝ち筋
データ活用やAI導入の加速により、エッジコンピューティング技術を活用した
ソリューション提案が新たなビジネス領域に進出するチャンスとなっている

× こちらから>>