ニュース

東大生研と日立、超高速DBがフラッシュストレージ環境で約100倍の処理性能を発揮

2013/08/07 18:34

 東京大学生産技術研究所(東大生研、中埜良昭所長)と日立製作所(日立、中西宏明社長)は、8月6日、共同で研究開発する超高速データベース(DB)エンジンについて、フラッシュメモリのみをストレージデバイスとして活用したストレージ環境(フラッシュストレージ環境)で性能検証を行い、従来型DBエンジンの約100倍のデータ検索処理性能を達成したと発表した。

 東大生研と日立は、従来まで困難だった超巨大データに対する高速解析処理の実現を目指し、内閣府最先端研究開発支援プログラム「超巨大データベース時代に向けた超高速データベースエンジンの開発と当該エンジンを核とする戦略的社会サービスの実証・評価」で、「非順序型実行原理」にもとづく超高速DBエンジンの共同研究開発を実施している。2011年6月には、HDD構成のストレージ環境で、従来型DBエンジンの約100倍のデータ検索処理性能を確認したことを発表し、翌年には日立が製品化した。

 東大生研は、企業などのITシステムでのフラッシュメモリ活用ニーズの高まりを受けて、フラッシュストレージ環境の超高速DBエンジンの有効性について研究を進め、実験室環境で従来型DBエンジンの約100倍のデータ検索処理性能を確認してきた。今回、日立は、12年に製品化したDBエンジンについて、商用のフラッシュストレージ環境で従来型DBエンジンの約100倍のデータ検索処理性能を確認した。

 研究開発中の超高速DBエンジンが、HDD構成とフラッシュ構成のいずれのストレージ環境でも、非常にすぐれた処理性能を発揮できることを確認したことは、今後、このDBエンジンを核にHDDの大容量性とフラッシュメモリの高速性とを組み合わせて、コストと性能のバランスの取れた先進的なビッグデータ解析システムの構築につながる。

 東大生研と日立では、今後も超高速DBエンジンの性能向上を図り、ビッグデータの利活用によるイノベーションの実現に貢献していく。
  • 1

関連記事

日立、エンタープライズディスクアレイシステムで世界最高の処理速度を達成

BSP、帳票基盤ツールに日立の帳票ミドルウェアとの連携オプションを搭載

日立、PCサーバー「HA8000シリーズ」から最新のインテルプロセッサを搭載した新製品

日立製作所、ユニファイドストレージ向けのフラッシュモジュール

日立、製品・サービスを紹介する「Hitachi Platform Solutions World 2013」を開催

外部リンク

東京大学生産技術研究所=http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/

日立製作所=http://www.hitachi.co.jp/