ニュース

「2位」じゃダメだった、スパコン世界1位に、理研と富士通が発表

2011/06/21 10:33

 理化学研究所(理研、野依良治理事長)と富士通(山本正己社長)は、共同で開発している京速コンピュータ「京」が世界1位になったと発表した。ドイツのハンブルクで開催している「第26回国際スーパーコンピューティング会議(ISC'11)」が6月20日に発表した「第37回TOP500リスト」で明らかになった。日本のスーパーコンピュータが1位になるのは、04年6月の「地球シミュレータ」(NEC)以来。

 「京」は設計から製造まで、すべて日本国内で完成させた純国産のスーパーコンピュータ。システムは、整備途中段階できょう体数672、CPU数6万8544個の構成だ。今回は、「京」の整備途中段階での性能を確認するために「TOP500リスト」の作成に用いているベンチマーク・プログラム「LINPACK」による計測で、第37回ランキングに登録。2位を大きく引き離す8.162ペタフロップス(毎秒8162兆回の浮動小数点演算数)を達成し、世界1位に輝いた。

京速コンピュータ「京」(提供:(独)理化学研究所)

 「京」の開発は、文部科学省が推進する「革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)」計画に基づいている。2012年11月の供用開始時には、CPUハードウェア8万個以上を搭載し、10ペタフロップスを目指す。

 「京」の実行効率は93.0%で、高性能ながら低消費電力のCPUを搭載した800台以上の計算きょう体を大規模ネットワーク(インターコネクト)で接続し、高性能・高信頼性を追求している。今後、高効率の太陽光発電を行うための新材料開発やシミュレーション、防災計画策定での気象変動予測など、幅広い分野での利用を想定している。

 理研機構長で次世代スーパーコンピュータ開発実施本部の平尾公彦副本部長は、「東日本大震災で、非常に大きな被害を受けた方々に希望を与える意味で、世界1位の意義は大きい。 わが国の原動力はものづくりにある。『京』を日本復活の起爆剤にしたい」と述べた。

 発表日は、富士通の76回目の創立記念日に当たる。「京」は2006年度から開発を開始。東日本大震災で部品製造協力会社が被災するという困難に見舞われたが、開発は続行。単に高性能だけでなく、省電力、高信頼で使いやすいシステムという相反する要素を実現する挑戦を続けてきた。富士通の間塚道義会長は、「この世界一を日本の力にしたい。富士通は、計算化学のさらなる発展、日本の科学技術、産業競争力の強化に貢献したい」とコメントした。

 また、理研理事長で次世代コンピュータ開発実施本部の野依本部長は、「開発パートナーである富士通と、プロジェクトにかかわる関係各社が一体となって取り組んだ結果だ。スーパーコンピュータは国家基幹技術として、気象予測など、広い意味での国家安全保障に不可欠だ。利活用によって社会変革がもたらされる。あらゆる分野で積極的に活用してもらうために、整備に最大限の努力をする」と話した。

左から理研の平尾公彦機構長と野依理事長、富士通の間塚会長、富士通常務理事で次世代テクニカルコンピューティング開発本部の井上愛一郎本部長

 「TOP500リスト」は、スーパーコンピュータの性能を定期的にランク付けし、評価するプロジェクトで、1993年に開始された。毎年6月と11月の2回、最新順位を発表している。(鍋島蓉子)
  • 1

関連記事

理研など、世界最高性能の次世代スパコン開発へ、2012年の完成目指す

富士通とNEC 注力分野は似るものの、業績に差

富士通 社長 山本正已

米マイクロソフトと富士通がクラウドで提携、富士通ブランドで「Azure」を

<インタビュー・時の人>富士通 執行役員常務ユビキタスプロダクトビジネスグループ長(富士通東芝モバイルコミュニケーションズ社長) 大谷信雄

外部リンク

富士通=http://jp.fujitsu.com/

理化学研究所=http://www.riken.go.jp/