ニュース

【被災地レポート】震災で問われた「事業の継続」、すばやい動きが会社を支えた

2011/04/15 10:26

【仙台発】東日本大震災の日、仙台のITベンダーは、事業の継続に向けてどのような対応をしたのか――。市内に本社を置くITベンダー、トライポッドワークスの佐々木賢一社長に、震災直後から正常営業に至るまで聞いた。また、佐々木社長に帯同し、津波で大きな被害を受けた宮城県沿岸部を訪れた。

震災後の事務所整理を終えたトライポッドワークスの仙台本社。写真は佐々木賢一社長
 

納期を守るために自ら物流ルートを確保

 トライポッドワークスは、2005年11月に佐々木社長が設立した新興ITベンダーだ。UTM(統合型脅威管理ソリューション)やファイル送信・共有ができるオンラインストレージ製品などを、販売パートナーを介して、主に首都圏を中心とした企業に販売している。ふだんだと、火曜日から金曜日までを東京での営業活動にあてている佐々木社長だが、震災の日は“運よく”仙台本社にいた。「当社の増資が決まって、出資者のベンチャーキャピタルに説明するため、たまたま市内にいた」(佐々木社長)。このことがのちのち同社を救うことになるとは、この時点では思いもしなかったという。

 マグニチュード9.0の地震が起きた3月11日午後2時46分、同社の事務所は大きく揺れた。長く続く揺れのなかで、最初はパソコンやプリンタなど机の上のモノが床に落ち、1分後には棚が倒れた。揺れが収まると、佐々木社長は社外に出ている社員の安否確認を始めた。時間を要するかと思われた作業だったが、ソーシャルメディアなどを駆使して、ほどなく全社員の無事が確認できた。

 これほどの震災を経験するのが初めてなら、ここからどうやって事業を継続していくのかの判断もまた、未知の世界だ。佐々木社長の初動は、まずパートナーやユーザー企業への情報発信だった。札幌市の事務所にいる技術者に連絡し、自社ホームページへの告知掲載を命じた。内容は、従業員の家族の手当てを優先して「本日は営業を終了した」ということと、社員全員が無事であること、3月14日に営業を再開すること。アップ作業を終えたのは、地震の約3時間後、午後6時という速さだった。同時に仙台本社では、社員が事務所の片づけを続けた。

 震災の日、夕方まで佐々木社長の頭を占めていたのは、「製品をしっかり東京に届けられるのか」(佐々木社長)という不安だった。同社には毎日のように製品オーダーが届き、受注後3日以内にユーザー企業に届けている。佐々木社長は、この「納期を守る」ということが新興メーカーの生命線であるという信念を大事にしてきた。それだけに、徐々に伝わる惨状から、佐々木社長の脳裏には「物流網が寸断され、製品が届けられない」という悪夢がよぎった。そして、「納期を守れなければ生き残れない」と考え、即座に行動した。

 調べると、いつも使っている物流ルートは完全に不通になっていた。通常使う宅配便もだめ。新幹線も高速道路も寸断されている――。さまざまな手段で情報を収集するなかで、新潟の宅配業者まで製品を運べば、東京まで届けられることがわかった。しかし、その新潟までどう運ぶか……。そんなとき、取引のある山形市の組込み製品開発の山形ハイテックシステム・土屋浩社長から、「うちのクルマが新潟に行く」との一報が入った。「山形まで運べばなんとかなる。あとは新潟まで運んでもらおう」。

 このとき抱えていたバックオーダーは18台。「とにかく、これをジャストインタイムで届けたい」と佐々木社長は考えた。“緊急物流担当”に選ばれたのは、山形県出身の社員。土地勘があって、寸断された道をうまくたどって、山形市まで行けるはずだ。ガソリンは満タンに近い――。見切り発車ではあったが、この作戦は成功し、無事、期限通りの納品にこぎつけた。

 しかし、製品オーダーが途絶えることはない。東京の事務所は営業拠点で、そこではセットアップ作業などができない。やはり新潟まで、自前のルートを確保しなければならない。幸いにして、先の“緊急物流担当”の山形県出身の社員は、新潟の大学を出ていた。しかも、新潟県には実姉が住んでいて、交通事情によっては直接仙台に戻らなくてもいい。社員のクルマに製品を積み込みで、今度は新潟へ直接運んだ。そしてこの方法で、2日間で120台ほどの製品を東京に搬送することができたのである。佐々木社長は「震災のときとはいえ、本当に幸運が重なった」と振り返る。

 震災後、あわただしい業務復旧作業は3月16日に終息。その日、佐々木社長は全社員を集め、こう告げた。「最大の経営危機を乗り切ることができた。ありがとう」。その後数週間は、午前と午後のどちらかに出社する二直体制を敷き、社員の家族対応を優先させた。このとき、停電の影響で金融機関がストップしている可能性があったため、佐々木社長は当面の生活費として社員に現金10万円を渡している。

[次のページ]

関連記事

【被災地レポート】仙台の地場ベンダーは元気、案件は減少していても、ITで地元を元気にする!

「仙台のIT業界は大丈夫です!」

【震災関連情報】JEITAやJCSSAなど7団体、パソコンの無償提供など、被災者支援部隊を立ち上げ

【震災関連情報】JEITA、会員企業の協力で被災地へテレビ、アンテナ、ラジオを提供

東北地方太平洋沖地震 あの時、IT企業は

外部リンク

トライポッドワークス=http://www.tripodworks.co.jp/jp/

佐々木社長のブログ「仙台のITベンチャー日記」=http://d.hatena.ne.jp/tripodworks-ceo/

週刊BCN×日本HP 特別企画「いま選ぶべきビジネス AI PCとは」

スマホのように寄り添い、どこでも使えるHPのAI PC

× こちらから>>

AIで臨場感あふれるオンライン会議を実現するHPのAI PC

× こちらから>>

抜群の堅牢性で万が一の際も安心できるHPのAI PC

× こちらから>>

安心のセキュリティでビジネスを守るHPのAI PC

× こちらから>>

導入するだけで地球環境に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>