ニュース
中国ポータル「SOHU」に日本製の高級贈答品サイト開設、BeB協議会と中国ITベンダー
2010/11/17 10:17
「SOHU.COM」は、1998年にマサチューセッツ工科大学を卒業した張朝陽・現CEO(最高執行責任者)が、帰国後に「捜狐(ソーフー)」をオープンしたのが始まり。2000年には米ナスダックに上場している。
「商城」では、日本の百貨店が提供している贈答品やアパレル店の洋服、地方物産、家電製品、化粧品など、日本ブランド商品で中国富裕層が購入する贈答品を販売する。BeB協議会の大津山氏は、「1アイテム5万円程度の商品を並べたい」としている。
中国内の倉庫や物流は、現在、伊藤忠商事の物流会社や主要宅配企業と協力して整備。伊藤忠が、過去に大手通販会社向けに構築したMRO(maintenance repair and operations=間接材調達物)のIT基盤のノウハウを使うという。2011年は、1500~2000点のアイテムを並べ、2000万元~2億元(日本円で約2億5000万円~25億円)の売上高を目指す。(谷畑良胤)
- 1
関連記事
PFU上海 中国での人材争奪戦を勝ち抜く 中堅SIerが生き残るには
サイボウズ上海 中国事情を学んで地場企業へ再アプローチ 導入企業の倍増に挑戦
恒川システム(上海) 中国対応のASPやサポートを提供 日系SMBの事業拡大につなげる
外部リンク
上海晟欧軟件技術有限公司=http://www.seiosoft.com/jp_web/