ニュース

日立電線、世界初40Gのボックス型スイッチを開発、DC案件の早期獲得へ

2010/06/01 10:13

 日立電線(今井光雄社長)は、6月1日、イーサネットスイッチ「APRESIA」シリーズの新製品として、ボックス型テラビットスイッチ「Apresia15000-64XL-PSR」と、40ギガビット(40G)ボックス型スイッチ「Apresia15000-32XL-PSR」を開発したと発表した。世界で初めて40Gポートを搭載した。販売開始は2011年2月末を予定している。

 「Apresia15000-64XL-PSR」は、40G対応アップリンクポート2個と、1Gや10Gに対応したSFPやSFP+のポート64個を2Uサイズに実装したボックス型スイッチ。「Apresia15000-32XL-PSR」は「64XL」の半分のサイズで、40G対応アップリンク2個と、1G/10Gに対応したSFP/SFP+のポート32個を1Uサイズに高密度に実装している。

 スイッチング容量は、「64XL」で1.28テラビット/秒、「32XL」で640ギガビット/秒を備えており、従来のシャーシ型スイッチで同様の容量を構築した場合に比べ、大幅なコストダウンや省スペース化が可能。

 両機種ともに、データセンター(DC)や企業、大学などのコアスイッチとして提供できる。なかでも、クラウド時代のネットワーク環境として注目を集めているストレージI/Oの新規格「FCoE」や、FCoEを実現するための新しいイーサネット技術規格「DCB」、仮想サーバー環境に対応した機能の搭載を計画している。

 同社は、2003年に自社ブランドのイーサネットスイッチとして「APRESIA」シリーズを開発し、通信事業者の広域イーサネットサービス向けや、企業のLAN向けなどに拡販を図ってきた。「ギガビットイーサネットスイッチ「Apresia13000」シリーズの市場投入で、ボックス型スイッチをコアスイッチとしてネットワークの効率化を図ることができるコンセプト「BoxCore」を打ち出した。

 辻正明・執行役情報システム事業本部長は、「シリーズの売上高は、昨年度(2010年3月期)は80億円規模だったが、今年度は130億円まで引き上げることができる」と自信をみせた。今回の製品は発売予定が11年2月で、本格的な販売は来年度からになるが、「DCを中心に提案しており、現時点で前向きな姿勢をみせるケースが多い」と、市場投入と同時に案件が早期に獲得できるとアピールした。
  • 1

関連記事

日立電線 スイッチのシェア拡大狙う 代理店/顧客向け教育を強化

日立電線、「Conference@Adapter」が米ポリコムのパートナー製品に

日立電線 中小向けIP-PBX本格化へ 07年度に10億円の売り上げ目指す アプリ連動強化で顧客開拓

日立電線、Ethernet OAM対応の通信事業者向けイーサネットスイッチ

日立電線、コスト・消費電力削減可能なボックス型レイヤ3スイッチ

外部リンク

日立電線=http://www.hitachi-cable.co.jp/

週刊BCN×日本HP 特別企画「いま選ぶべきビジネス AI PCとは」

スマホのように寄り添い、どこでも使えるHPのAI PC

× こちらから>>

AIで臨場感あふれるオンライン会議を実現するHPのAI PC

× こちらから>>

抜群の堅牢性で万が一の際も安心できるHPのAI PC

× こちらから>>

安心のセキュリティでビジネスを守るHPのAI PC

× こちらから>>

導入するだけで地球環境に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>