ニュース

サイオステクノロジー SPARC/SolarisをLinuxへ移行加速

2007/03/19 19:58

週刊BCN 2007年03月19日vol.1179掲載

 サイオステクノロジー(喜多伸夫社長)は、SPARC版のSolarisOSを搭載したサーバー上のアプリケーションを最新のLinuxサーバーへ移行するサービスを開始した。このサービスを導入すれば、ハードウェアの初期導入費や移行後の運用費を削減できるという。

 この新しいサービスは、ネットワールドが提供する「QuickTransit for Solaris/SPARC to Linux」を利用した「Virtual LSS Solaris 2 Linux」と呼ぶ診断、移行、コンサルティング/システム移行の3種類がある。

 このうち診断サービスは、SPARC版のSolarisOS上で動くアプリケーションがLinuxサーバー上で動作可能かどうかを診断する(10万円から)。診断の結果で可能になった場合、移行サービスでカスタマイズ後に環境を移行する(診断が前提で20万円から)。大規模なSolaris環境の移行を計画するユーザー企業に対しては、コンサルティングを実施して、要望に応じた移行を行う(50万円から)。
  • 1

週刊BCN特別企画 ■■AI時代のIT需要を探る■■

エッジコンピューティングビジネスの勝ち筋
データ活用やAI導入の加速により、エッジコンピューティング技術を活用した
ソリューション提案が新たなビジネス領域に進出するチャンスとなっている

× こちらから>>