ニュース
マジックソフトウェア・ジャパン EAI/BPMツール、ミッド市場に拡販 ノンコーディングで統合可能
2005/06/27 21:42
週刊BCN 2005年06月27日vol.1094掲載
マジックソフトウェア・ジャパンは、企業内のSOA(サービス指向アーキテクチャ)を実現するため、04年からEAI/BPMツールを提供している。旧製品はすでに国内25社に納入している。新製品の同スイートは、同社の開発ツール「eDeveloper」を基盤に採用したことで、システム統合を他社製品に比べ、安価に早く実現できる。さらに、EAIを設計・開発するための統合開発環境「Magic jBOLTスタジオ」により、コンポーネント間をノンコーディングで簡単に統合できる。
EAI/BPM市場ではこれまで、ハイエンド製品が主流だった。しかし、同社は開発ツールによる中小規模・大量プロジェクトをメイン市場としてきたことから、ミッドレンジ市場を開拓する。今回の新製品では、SAPの中堅・中小企業向けのERP「SBO」用の専用アダプタを実装した。「小規模企業へは、今後増えると予想されるSBOユーザー向けを第1弾で攻めていく。さらに、他のパッケージとの連携アダプタについても順次リリースしていく」(佐藤敏雄・取締役カスタマーサービス本部本部長)という。
同スイートを利用すれば、システム全体の保守コストを大幅に削減でき、既存システムにあまり手を加えずに段階的なシステム統合ができるのも特徴の1つだ。
同社は、同スイートを日立ソフトウェアエンジニアリングやアイウェイソフトウェアなど約10社の販売パートナーを通じて拡販するほか、「アプリケーションパッケージパートナー」としてマイクロリンクやダイレクト・コンサルティングなど9社へ同スイートをOEM(相手先ブランドによる生産)供給する。「今後もセミナーを開催して新規のパートナーを開拓する」(佐藤取締役)ことで、07年12月期までに10億円の売上高を目指す方針だ。
- 1