ニュース
ベリサーブ 東証マザーズ上場、情報家電検証へ事業拡大 技術者認定制度の確立目指す
2003/12/08 19:39
週刊BCN 2003年12月08日vol.1018掲載
同社はパソコンや携帯電話、情報家電などIT関連製品について年間約2万件の機能検査を実施し、取引顧客150社以上の実績をもつ。今年度(2004年3月期)は売上高25億円、経常利益3億6000万円の見込み。独自の検証理論をもつ検証ビジネス業界のトップ企業。最近では、パソコン以外の分野として携帯電話、DVDやカーナビなどAV(音響・映像)機器と他の民生機器とのデータ互換テストやウェブシステムのシステム負荷診断サービス(スケーラビリティ・テスティング・サービス)に関するニーズが高まっているという。このため、同社は「今後も検証ニーズの増加が予想される。検査データを効率良く保管することが重要」(浅井社長)と、データベースや検査設備の拡充、人材教育に投資を行う計画だ。
将来的には、現在10社の販売パートナーをさらに増やし、年間10万件以上の機能検査を受注できる体制を作るのが目標。このような事業拡大に向け、検証結果を広く情報提供し検証ビジネスの認知度を高めるため、同社運営のウェブサイト「PCつなが~る」も充実させていく。検証ビジネス業界は現在、国内で同社やエス・キュー・エル(SQL)、システムソリューションセンターとちぎ(SSCT)など数社が競合しているだけ。このため、「検証ビジネスが成長産業であることを広く宣伝して、この業界全体の事業拡大に向け、トップを走りたい」(浅井社長)と、検査の技術者認定制度を独自に確立し業界に広めることも検討している。
- 1