ニュース
日本アバイア 中小企業向けIP市場に参入
2003/07/07 19:28
週刊BCN 2003年07月07日vol.997掲載
販売チャネルを拡充へ

米アバイアのデイブ・ロビンソン・SMBグループプロダクトバイスプレジデントは、「SMB市場を狙った製品が沖電気工業から出ているが、音声とデータを融合した製品では競合会社がない」と、競争優位性を強調する。同製品のラインアップは、IP内線数100回線に対応の「IP Office403」、同180回線の「IP Office406」、同256回線の「IP Office412」の3機種。いずれも、IP、デジタル、アナログの各内線電話が混在する環境で導入できる。これに付随するアプリケーションソフトも豊富で、IP電話やボイスメールシステム、小規模コールセンターなどの構築ソフトを揃えている。価格は100ユーザーまでの最小構成機種で、44万5800円から(希望小売価格)。
同社は「ワールドワイドでのIPオフィス市場規模は110億ドル。日本は米国に次ぐ市場」と見込む。日本では今年中に2、3社のディストリビュータを育て、セールスのスキルを上げることに専念する。今年は、PBXなどがアップグレードされるなかで、段階的に同製品が導入されてくるはず」と、販売の拡大に自信を示す。04年以降は、同製品を本格的にSMB市場に投入するが、これと並行して、競合会社であるシスコシステムズがリンクシスを買収しホーム分野に参入することから、「Small Office(スモール・オフィス)」(仮称)というSOHO向け製品の発売も念頭に置いている。
- 1