ニュース

東アジア電子商取引協会 韓国や中国と連携しECの普及・啓蒙へ

2003/06/16 19:23

週刊BCN 2003年06月16日vol.994掲載

 電子商取引(EC)の基盤整備を目的とする特定非営利活動法人(NPO)、東アジア電子商取引協会(EA-ECA)が正式発足した。

 発足時の会員は、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)、アスクル、博報堂など35メンバー。今後、韓国や中国の団体とも連携を図りながら、東アジア圏におけるECの普及・啓蒙などに努める。

 同協会では、ECにおける新たな標準の策定を主目的にはせず、各種の標準化団体や産業ごとに異なる製品分類コードやメッセージ体系を、相互に連携させるための基盤づくりや調査・研究などを主体に活動する。具体的な調査・研究として、「商品情報の流通研究」、「取引情報の流通研究」、「基盤技術・サービスの研究」、「IT法務研究」などを予定している。

 アドレスはhttp://www.eaeca.com/
  • 1

週刊BCN×日本HP 特別企画「いま選ぶべきビジネス AI PCとは」

スマホのように寄り添い、どこでも使えるHPのAI PC

× こちらから>>

AIで臨場感あふれるオンライン会議を実現するHPのAI PC

× こちらから>>

抜群の堅牢性で万が一の際も安心できるHPのAI PC

× こちらから>>

安心のセキュリティでビジネスを守るHPのAI PC

× こちらから>>

導入するだけで地球環境に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>