KeyPerson
ビジネスプロセスを変革し、DX推進の柱になる
ServiceNow Japan 執行役員社長
鈴木正敏
取材・文/大畑直悠 撮影/大星直輝
2023/04/10 09:00
週刊BCN 2023年04月10日vol.1964掲載
(取材・文/大畑直悠 写真/大星直輝)
SoEはIT業界のダイナミズムの中心
―― 1月5日付で日本法人の新社長に就任されました。入社以前は、サービスナウにどのような印象をお持ちでしたか。サービスナウは広範なプロダクトのポートフォリオを持っており、SoE(システムオブエンゲージメント)の領域では、他社に比べ頭一つ二つ抜けていると思っていました。業界を見渡すと、アプリケーションやインフラなど、領域ごとに地位を確立しているベンダーはいますが、サービスナウが提供する、さまざまなアプリケーションやワークフローをつないでいくような領域では、やるべきことが多く残っており、ここはIT業界のダイナミズムの中心ではないかと思います。
サービスナウの特徴はITサービスマネジメントだけではなく、CX(顧客体験)やEX(従業員体験)といった領域のワークフローや、ノーコード/ローコードツール、業種・業務別のソリューションなど、広範なポートフォリオをシングルプラットフォームで提供していることです。現在もプロダクトを拡充していますが、それらを一つのプラットフォームで管理できることは、大きな強みになると考えています。
―― ビジネスの状況はいかがですか。
サービスナウは比較的新しいプレイヤーではありますが、グローバルでは17年度から22年度までの年平均成長率が32%と非常に高く、昨年度の売り上げは72億4500万ドルでした。すでにキャズムは超えたと認識しています。
日本法人も堅調に成長できており、昨年度は幅広い業種・業態の新規顧客を獲得できました。EX・CX領域で活用する顧客が増加したことも成長の要因になっています。また、プラットフォームの価値を生かした大型契約も増加しており、今後も顧客がDXを進める上での主たる柱となり、支援を加速していきたいです。
こうした状況を踏まえ、日本法人は本年度から米本社直轄の独立採算制に昇格しました。日本法人が設立されて10年となりますが、米本社からは、日本市場にはまだまだポテンシャルがあるとして、大きく期待されています。そのため、どのような組織体制を作り、投資していくべきかが本社を巻き込んだ議論となり、従来のアジア太平洋地域の一市場という位置づけから、本社直轄の独立したリージョンとすることで、中長期的に日本に根差した会社にしていこうということになりました。
独立採算制に移行したことで、これまでより裁量権を得られますので、意思決定や施策の遂行をスピーディーにできます。加えて、日本市場の顧客やパートナーの声を本社に届けやすくなりますので、カスタマー/パートナーサクセスにもつながると考えています。
- 業種業界特化型の提案を強化
- プラットフォームとしての価値を訴求
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
- 1