KeyPerson
国内で一番使われる 「ビジネスプラットフォーム」を目指す
インフォマート 代表取締役社長
中島 健
取材・文/齋藤秀平 撮影/大星直輝
2022/03/18 09:00
週刊BCN 2022年03月14日vol.1914掲載
(取材・文/齋藤秀平 写真/大星直輝)
大化けするポテンシャル
――今年1月に社長に就任しました。今の率直な気持ちを教えてください。期待と不安が入り混じっているのが率直な気持ちです。まず期待について説明すると、インフォマートは、これからもっと大化けするポテンシャルを持っている会社なので、リーダーとして非常にわくわくしながら日々を過ごしています。一方で、約600人の従業員とその家族の命を預かっています。全員を幸せにしてあげなくてはいけないので、この部分では不安を感じています。ただ、これについては必ず乗り越えたいと強く思っているので、心地いいプレッシャーと捉えています。
――この2年ほどは新型コロナ禍の影響が各方面に出ました。主戦場とするフード業界も同様だと思いますが、これまでのビジネスの状況はいかがでしょうか。
ものすごい追い風と向かい風が同時に吹いている感じですね。先に追い風について話します。コロナ禍では、DXに向けた機運が世の中で一気に高まりました。企業間取引では、請求や発注、納品など、さまざまなやり取りがあります。紙を使う場合は、出社して、ハンコを押して、会計システムに入力する作業が必要ですが、われわれの製品は、こうした企業間取引をクラウド上で完結できます。リモートワークとの親和性は非常に高く、お客様の導入ペースはものすごい勢いで伸びています。あとは法整備関連です。大きな例としては、今年1月に施行された改正電子帳簿保存法や、2023年10月にスタートするインボイス制度があります。紙のやり取りのままでは大変なことになると多くの企業が認識しているので、コロナ禍のリモートワーク需要とは別に、弊社にとっては追い風になっています。
逆に向かい風は、やはり外食産業がコロナ禍で大きなダメージを受けていることです。弊社は、今はフード業界に幅広く製品を広げる方針を取っていますが、数年前までは“飲食店のためのシステム屋”でした。弊社の製品を利用している飲食店は多いので、われわれの製品を使わなくなったり、仕入れが減ったりすることは、弊社のビジネスに影響する面があります。
- 日本のためになる「80点」の製品を提供
- パートナーの拡大で着実に成果
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
- 1