KeyPerson

データは燃料、アナリティクスはエンジン

SAS Institute Japan 代表取締役社長

マイケル・キング

取材・文/齋藤秀平 撮影/大星直輝

2021/12/17 09:00

マイケル・キング

週刊BCN 2021年12月13日vol.1903掲載

 アナリティクスのソフトウェアやソリューションを提供するSAS Institute Japanのビジネスが堅調だ。今年は、クラウドサービス「SAS Cloud」の売り上げが前年に比べて9倍超で推移し、データ管理プラットフォーム「SAS Viya」は約1.6倍となっている。9月に新社長に就任したマイケル・キング氏は「コロナ禍で多くの企業がデータの価値を真剣に考えるようになった」とし、デジタルトランスフォーメーション(DX)を進める上で「データは燃料、アナリティクスはエンジンだ」と力を込める。
(取材・文/齋藤秀平  写真/大星直輝)

データの価値がインパクトをもたらす

――まずはこれまでのキャリアとSAS Institute Japanのつながりについて教えてください。

 私はこれまで25年以上にわたって、アジア太平洋地域、特に日本で経験を積んできました。直近の楽天(現楽天グループ)では、楽天市場の最高情報責任者を務め、データサイエンスの事業にもかかわってきました。その中で、データの価値によってイノベーションをドライブし、日本の企業や社会にインパクトをもたらすことが重要だということを学びました。テクノロジーを売る側と活用する側、そして日米両方の企業で経験を積んだ私にとって、SAS Institute Japanのビジネスに携わることは大きなチャレンジになりますが、より高いレベルで日本の企業や社会にインパクトをもたらしていく上で、これまで培ってきた知見を生かしていくことができると思っています。

――データの価値についてのお話がありました。この部分についてもう少し詳しく説明していただけますか。

 データそのものに価値があるというよりも、実際にデータを活用して、どのように洞察を導くかといった点が重要だと考えています。世界がますますフラット化する中、企業としてより素晴らしいソリューションを提供していくためには、これまでよりも広い視野を持ち、どういうことが可能かをしっかり把握することが大切です。そしてそれを理解することで、今までにない新しい世界が目の前に広がります。今はクラウドやサブスクリプションの時代になっています。費用の面などで、データの活用は以前に比べて簡単にできるようになったので、多くの企業がそういった世界に入りやすい環境になっています。

日本のビジネスは継続成長

――グローバルと日本の直近のビジネスの状況はいかがでしょうか。

 米SASが誕生して今年で45年となりました。グローバルの2020年の売上高は30億ドルで、45年連続で黒字を達成しました。「SAS Cloud」や「SAS Viya」を中心に着実に成長しており、ビジネスを通じて世界そのものをポジティブな方向にドライブできていると思っています。データを活用した人道支援も展開しており、世界の貧困や人権などの問題に貢献しています。

 日本は、北米を除き、英国に次ぐ市場としてグローバルの中で引き続き重要視されています。詳しい数字はお示しできませんが、各業種のトップ企業を中心に導入事例が増え、全カテゴリーで堅調に成長しています。ここ数年の動きとしては、東京理科大学や同志社大学などと覚書を交わし、データサイエンス・スキル認定プログラム「SAS Joint Certificate Program」(22年6月までにSAS Academic Specializationに名称を変更予定)の推進に取り組んでいます。ビジネスに加え、日本の社会に対する支援活動も展開しています。

――日本のビジネスで、コロナ禍の影響はどのように出ていますか。

 業界によってはマイナスの影響が出ている部分はありますが、われわれとしてはプラスの影響のほうが大きい状況です。コロナ禍で、企業の間では働き方の変革が進み、DXの加速につながっています。各企業は、システムやテクノロジーの近代化を図り、業務プロセスを変えようとしています。お客様の中では、既にたくさんの変化が生まれているといえます。

 多くの企業が、コロナ禍でデータの分析がいかに重要かを身をもって感じたと思っています。よりインテリジェントな意思決定のために、誰でもデータにアクセスできるようにすることが、企業にとって大きなテーマになっています。より革新的なお客様は、既にデータの“民主化”を進めています。全体的にコロナ禍でデータを取り巻く環境は大きく変わり、これまでにない意識が企業の間で醸成されていると実感しています。
この記事の続き >>
  • データの活用や分析の重要性が増す中、SASと他社との違いは
  • 重点施策はパートナーエコシステムの強化 日本のパートナービジネスを推進するための三つの戦略

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1

外部リンク

SAS Institute Japan=https://www.sas.com/ja_jp/