KeyPerson
ソフト開発力でNTTグループ戦略の一翼を担う
NTTコムウェア 代表取締役社長
黒岩真人
取材・文/安藤章司 撮影/松嶋優子
2021/08/27 09:00
週刊BCN 2021年08月23日vol.1887掲載
ドコモを総合ICT企業へと変える
――NTTドコモの完全子会社化を受けて、NTTコムウェアとNTTコミュニケーションズとの連携を深めていく方針をNTT持ち株が打ち出していますが、具体的にどう変わるのでしょうか。NTT持ち株の澤田さん(澤田純社長)の狙いは、ドコモを総合ICT企業へと変えることにあります。そのなかでNTTコムウェアが持つ強力なソフト開発の能力を生かし、新しいサービスの創出や顧客体験を向上させることが求められています。
ご存じの通りドコモは長らく無線回線サービスに特化しており、ライバル各社が無線と有線を組み合わせたサービスを展開するなかで、とりわけ法人向けビジネスで不利な状況にありました。そこで、法人向けの固定回線ビジネスに強いNTTコミュニケーションズとドコモを連携させるとともに、付加価値を生み出すソフト開発に強い当社が両社のビジネスを支える布陣にしたという経緯です。
――黒岩さんは今年6月に社長に就任されましたが、新しい布陣に向けてどのような施策を打っていくお考えですか。
まずは、この7月から新しい組織を二つ立ち上げました。一つは「ビジネスインキュベーション本部」で、その名の通りビジネス(営業部門)の一部とインキュベーション(事業創造)機能を担う組織を統合して、製販一体で動く本部を立ち上げました。ユーザー企業が何をやろうとしているのか、どういう需要があるのかを探るとともに、当社が持つ技術やノウハウで新しい商材をつくる役割を担っています。マーケットインとプロダクトアウトの両方を合わせたようなイメージですね。
もう一つは「NTT IT戦略事業本部」で、ここも組織名にある通りNTTグループのIT戦略に沿ったビジネスを遂行する本部です。当社は1997年の設立以来、NTTグループ向けのシステム開発を手がけており、社内にはテレコムやデータ通信ネットワーク、技術企画など分野ごとの事業部門が存在します。新設のNTT IT戦略事業本部では、これら社内のリソースを取りまとめ、NTTグループの法人営業の強化や新サービス創出に直結する動きをしていきます。
――つまり、ドコモやNTTコミュニケーションズとの連携強化にビジネスインキュベーション本部やNTT IT戦略事業本部が一役買うという意味ですか。
そうです。ドコモやNTTコミュニケーションズが連携して、例えば持ち前の無線や固定の回線を融合したような新しいサービスを立ち上げるとき、必ずといっていいほどソフト開発が伴います。ソフトの出来栄えがよければ顧客体験や満足度が高まり、それだけ付加価値も大きなものになります。当社はそのソフト開発を担うに当たって、まずはビジネスインキュベーション本部が社内を技術やノウハウを取りまとめ、NTT IT戦略事業本部がドコモやNTTコミュニケーションズの事業戦略に沿ったかたちで商材の提供、NTTグループ内における販路開拓まで担います。
- 19年にアジャイル開発拠点を開設 大規模アジャイル本格化を主導
- 今後のビジネス “ノンテレコム”を軸に伸ばす
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
- 1