KeyPerson
世界の次のデファクトを本気で取りにいく
東芝 執行役上席常務最高デジタル責任者/東芝デジタルソリューションズ取締役社長
島田太郎
取材・文/本多和幸 撮影/松嶋優子
2021/01/22 09:00
週刊BCN 2021年01月18日vol.1858掲載
まずは東芝を
儲かる会社にする必要がある
――シーメンスから東芝に移籍し、デジタル戦略の責任者になるというのは、なかなか珍しいキャリアですよね。確かに東芝でも前代未聞の人事で、どんなおかしなやつが来るんだろうかと皆さん心配されたに違いないですね(笑)。
――入社の経緯を改めて聞かせてください。
現在東芝の社長を務めている車谷(暢昭)さんから声をかけてもらったんです。シーメンス時代、ドイツに住んでいて、インダストリー4.0の動きが出てきました。その後、日本に帰ってきてシーメンス日本法人の専務を務めましたが、経済界のさまざまな会合などで、ドイツはこんなことをやっている、日本はこのままではマズイとあちこちで話していたら、誰かが車谷さんに「東芝に一緒に連れていくのにいいんじゃないか(車谷氏は三井住友銀行副頭取を務め、英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズを経て2018年に東芝会長CEOに就任。現在は社長CEO)」と言ったみたいで。新橋でラーメンを食べて、1時間半くらい話して、「なるほど、で、島田君いつから来てくれるの」と言われて今に至ります。
――島田さんにとって東芝でのチャレンジは何が魅力だったのでしょうか。
そもそも東芝に入社しようと思ったのは、日本のエネルギーシステムの中核を担う企業だからです。日本にとって電力というのはアキレス腱であり、安全保障上も重要な課題です。もう新しい原子力発電所はつくれないかもしれないけれども、無事に収束させる技術は東芝しか持っていないし、日本のグリッド(送配電システム)の80%は東芝が供給したものです。再生可能エネルギーを拡大していくためにはスマートグリッド化が非常に重要で、ここでも東芝が中核を担うことになる。日本が海外の資源に頼らなくても生きていけるようにするために、東芝の屋台骨であるエネルギー関連の事業を安心できる形にしたいというのが、長期的には最優先の目標です。
- 目標を実現するには、まず東芝を儲かる会社に 新しいデータ流通やIoTのプラットフォームビジネス
- キーワードは「スケールフリーネットワーク」 「データ2.0」時代の真のプラットフォーマーに
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料) ログイン会員特典
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。 - 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
外部リンク
東芝デジタルソリューションズ=http://www.toshiba-sol.co.jp/http://www.toshiba-sol.co.jp/