Special Issue

PC調達だけでできる地球環境への貢献とは?

2024/08/26 10:00


 2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることが目標とされてから、それ以来、カーボンニュートラルへの取り組みは全産業にとって最優先課題となっている。だが、具体的な対策が打てない企業も少なくはない。そうした企業をアシストする活動をHPでは実践している。本記事ではHPのPCを通して行われている、サステナビリティへの取り組みについて紹介する。

企業の調達活動にもサステナブルが求められている

 世界的に異常気象が続いている。その要因は温室効果ガスによる地球温暖化にあるとされている。他にも、マイクロプラスチックによる海洋汚染や生態系破壊など、地球の環境悪化は枚挙にいとまがない。

 持続可能な社会、地球の未来のために、全ての人が今できることをすぐに始めなければ、困難な状況の解決は先送りになってしまう。だが、一体何にどう取り組めばいいのか、よく分からないという人も多いはずだ。そんな時にお勧めしたいのが、環境に配慮した事業を進める企業の製品を調達することだ。

世界で最初*1にオーシャンバウンド・プラスチック採用PCを開発したHP

 その意味では、HPのビジネスPCを選ぶことが環境配慮への第一歩となり得る。HPは世界で初めて*1オーシャンバウンド・プラスチックをPCの生産に利用した企業なのだ。海岸や海沿いの地域で、海に流入する前にプラスチックごみを回収し、ディスプレイ製品やビジネスPCの一部にリサイクルしている。2019年にスタートしたこの取り組みは、今や300種類以上の製品に展開されている。
 

古いビジネスPCを廃棄物にしない取り組み

 また、HPは、サステナブルな循環型経済へ貢献する「PCリユースプログラム」も提供している。法人ユーザーが新たにHPのビジネスPCを購入する際、現在使用しているWindows PCやChromebookを定額で買い取るというもの。古いPCを廃棄せずにリユースすることで、環境負荷を低減し、サステナブルな活動を促進することが目的だ。本プログラムで回収したPCは、DoD 5220.22-MおよびNIST 800-88 Clear・Purgeに準拠した方法でデータ消去を実施、リファービッシュ(再生)した上で、再利用している。
 

HPはサステナブルな企業100選に選ばれている

 HPのSDGsに合致した取り組みは世界的にも高く評価されている。PCやモニターなどの調達基準として世界各国で採用されている規格である「EPEAT ®」において、最高等級であるEPEAT ®ゴールド認定製品の数はPCメーカーでトップクラスを誇る。

 この他、環境に配慮したPC製品の証であるPCグリーンラベルへの適合や、グリーン購入法に基づく特定調達品目の判断基準への適合、JEITA(電子情報技術産業協会)が定めるVOC(揮発性有機化合物)のガイドライン基準に適合している。また、電気や電子機器の特定有害物質の使用制限に関する欧州議会および理事会指令を順守するなど、さまざまな基準や規格に適合した製品をラインアップしている。これらの取り組みによりHPは、カナダのコーポレート・ナイツ社が選定する「世界で最も持続可能な100社」に9年連続で選出*2されている。
 

選ぶ理由がある、HP Dragonfly G4

 現在、日本HPでは「あなたの、はたらくのそばに。」をキーワードに、中堅・中小企業を支え、寄り添うPCとして「HP Dragonfly G4」のキャンペーンを展開している。「HP Dragonfly G4」は上記のようなサステナブルなビジネスモバイルPCの1台。B5ノートと同じくらいのサイズで、重さは約1.0kg*3と軽量かつコンパクトに仕上げられ、スピーカーのエンクロージャ部品にオーシャンバウンド・プラスチックを使用する環境配慮型PCだ。

 搭載するCPUは「第13世代インテル® CoreTM プロセッサー・ファミリー」。前世代から採用されている多コア多スレッド化によるハイブリッドアーキテクチャをブラッシュアップし、圧倒的なパフォーマンスを発揮する。

 2台のカメラ映像を同時に表示するマルチカメラ機能や、AIノイズキャンセル機能など、オンラインにおけるコラボレーション/コミュニケーションに役立つ機能が多数実装されており、リモート会議の質向上にも貢献する。

 こうした環境に優しいPCを選び、ビジネスに活用することは、持続可能な地球の未来に貢献していると言えるだろう。
 
「2024年はAI PC元年」AIがあなたをアシストするビジネスPCへ

HPはこれまでのデバイスとしてのPCという考え方から脱却し、AIを搭載したHPのビジネスPCを「パーソナルコンパニオン(伴走者)」と位置づけている。HPのAIビジネスPCはAIに最適化されたインテル® CoreTM Ultra プロセッサーの搭載により、これまではクラウド上で実行されるサービスが中心だったAI処理を、クラウド上のみならず、PC本体でも実行することで処理の高速化を実現している。Windows 11のAIツールMicrosoft Copilotに準拠し、AIが日々のルーティンをはじめ、さまざまなタスクをサポートする。
たとえば、営業計画を作成する際に欠かせない顧客候補企業のリストアップは、従来なら1社ずつホームページを訪れIRページなどを読み込む必要があったはずだが、AIに指示すればものの数秒で要約された情報が提示される。また、毎日届く大量のメールも内容を要約して表示するように指示しておけば、メール処理の時間も大幅に短縮化できる。そうして空いた時間を人間にしかできない重要な仕事に充てることで、生産性を最大化させることが可能になる。
一方で、AIの活用でますますPC内の機密情報の重要性は高まると考えられるが、それに呼応してPCのセキュリティをより高めるサービスも、HPは展開している。ビジネスの生産性と脅威への対策の両輪を進化させたのがHPの提供するAI PCなのだ。
*1:IDC調査、Market Analysis Perspective, Worldwide Flexible Consumption and Financing Strategies for IT Infrastructure 2020
*2:カナダのコーポレート・ナイツ社「世界で最も持続可能な企業100社」より。
*3:最小構成時。構成によって重量は変わります。
*4:1年間保証の内容は、1年間引き取り修理サービス、1年間パーツ保証/電話サポートとなります。

●Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Arc、Arria、Celeron、セレロン、Cyclone、eASIC、Intel Ethernet、インテル イーサネット、Intel Agilex、Intel Atom、インテルアトム、Intel Core、インテルコア、Intel Data Center GPU Flex Series、インテルデータセンター GPU フレックス・シリーズ、Intel Data Center GPU Max Series、インテルデータセンター GPU マックス・シリーズ、Intel Evo、インテル Evo、Gaudi、Intel Optane、インテル Optane、Intel vPro、インテルヴィープロ、Iris、Killer、MAX、Movidius、Open VINOTM、Pentium、ペンティアム、Intel RealSense、インテル RealSense、Intel Select Solutions、インテル Select ソリューション、Intel Si Photonics、インテル Si Photonics、Stratix、Stratix ロゴ、Tofino、Ultrabook、Xeon、ジーオンは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
●記載の社名、品名は各社の商標または登録商標です。
●記載された内容、価格、仕様などは予告なしに変更する場合があります。
●納期、在庫状況は変動する場合があります。


 

その他のおすすめ記事

スマホのようにつながるPCがIT部門をラクにする?
 
東京からPCを作り届けて25年
 
PCの信頼性はタフさとサポートで決まる

外部の他記事

【Tech & Device TV】
サステナブル調達に関連するおすすめ記事
  • 1

関連記事

日本HP、国内市場に独自の商材を展開 セキュリティー対策の強化で「AI PC」の導入促進も

日本HP、AMD Ryzen AIプロセッサーを搭載した次世代AI PCを発表

日本HP 堅牢で、使いやすく、サステナブルな日本HPのGIGAスクール向け端末 グローバルの教育市場を牽引するHPのデバイスでGIGAスクール構想 第2期を支援

外部リンク

日本HP=https://www.hp.com/jp/

リコージャパン=https://www.ricoh.co.jp/