Special Issue

New Relic オブザーバビリティで監視の成熟度を向上

2023/02/23 09:00

週刊BCN 2023年02月20日vol.1958掲載


 New Relicのセッションでは、マーケティング部部長の木村剛氏が「~オブザーバビリティ活用事例から学ぶ~『DX時代に求められるマネージドサービスの進化と深化』」をテーマに講演。さらに、ベル・データでクラウド&セキュリティ・テックリードを務める篠﨑素法氏がオブザーバビリティの活用事例と導入効果を紹介した。

New Relic
マーケティング部 部長
木村 剛氏

 企業がクラウドを利用し、DX推進の成熟度が高まると、従来のオンプレミス環境の監視をクラウド環境上で実現することにとどまらず、しきい値ベースの監視からサービスレベル監視への進化や、インフラ基盤のみならずフルスタックを対象としたものへと深化したマネージドサービスが求められるようになる。クラウド利用の比重が高くなるにつれ、マネージドサービスに要求されるサービスレベルも高度なものになり、その役割はますます重要になってくると考えられる。

 そのように進化・深化しなければならないマネージドサービスを観測、分析の側面で支えてくれるのが、New Relicが提供するオブザーバビリティ(可観測性)のプラットフォームだ。このプラットフォームは、業種・ビジネス・システムの各領域の多様なデータを収集し、それらのデータを整理・蓄積して可視化。木村氏は「ピュアクラウド監視、サービス監視、DevOps管理と進化しつつあるマネージドサービスの管理手法に全て対応し、データに基づく意思決定を支援できる」とアピールした。

 このオブザーバビリティプラットフォームを導入した1社が、コアビジネスの一つとして複数の企業にクラウドマネージドサービスを提供しているベル・データだ。同社の顧客の多くも、DXをゴールとするクラウド化を推進中。篠崎氏は「顧客がクラウドネイティブな環境へと移行するのに伴って成熟度が高いシステム監視が求められるようになり、担当するITエンジニアの役割も変化している」と説明した。
 
ベル・データ
DX推進部 クラウド&セキュリティ テックリード
篠﨑素法氏

 その上で、篠崎氏はアパレル流通業の在庫管理システム向けマネージドサービスにNew Relicのオブザーバビリティプラットフォームを適用した事例を紹介。具体的な導入効果として「マイクロサービスなどで分散化された環境でも全体把握が容易」「アプリ開発者とインフラ/IT運用エンジニアの壁を越えてサービス全体を一気通貫で調査し、対応をとれる」「オペレーショナルエクセレンスの相対的な向上」「マルチハイブリッド環境への対応」などが得られたと述べた。
  • 1

外部リンク

New Relic=https://newrelic.com/jp