Special Issue
富士通 デジタル化の前提はモダンアプリケーション 構築を支援するFUJITSU Hybrid IT Service
2021/07/29 09:00
週刊BCN 2021年07月26日vol.1884掲載
富士通のセッションでは、戦略企画・プロモーション室Hybrid ITデザインセンターの出口雅一氏が登壇。「デジタル化に向けたクラウド・ネーティブ・ジャーニーにおけるモダナイゼーションに適したクラウド・サービスの選択」をテーマに講演した。
“2025年の崖”克服を目指し、多くの企業が最新のデジタル技術を活用した業務変革に取り組んでいる。また、官民一体の取り組みとして、社会インフラのデジタル化も急ピッチで進み始めた。
「しかし、現実には業務変革と呼べるほどの成果は得られていない」と出口氏。効果が出ているのは業務効率化が中心で、ビジネスモデルの変革には至っていないと指摘する。また、一部の業務をデジタル化する一方で従来の業務との連携がされず、結果的に部分最適にとどまり、企業全体の本格的な変革につながっていない。
そうした遅れの要因の一つに、レガシーアプリケーションの存在がある。デジタル化の前提となる継続的変更はモダンアプリケーションでは可能だが、そのモダン化を実現できるIT人材は企業内にほとんどいない場合が多い。そこで、アプリケーションのモダン化を進めるには、クラウドを積極活用し、モダン化に強い外部IT人材やITパートナーの力を借りる必要がある。
このような企業ニーズに応えるサービスとして紹介されたのが、FUJITSU Hybrid IT Serviceである。このサービスで提供されるデジタルアプリケーションプラットフォームが、新規アプリの開発やレガシーアプリのモダン化を実現する。アプリケーション基盤は最新Java規約に対応し、コンテナアプリの開発・保守用基盤はRed Hat OpenShiftベースで、オープンソース技術を採用し、短いサイクルでのアプリ開発や改修へのニーズに応える。データベースはPostgreSQLをベースとし、オープンソースならではの課題にも富士通はサポートや強化機能の提供でユーザーを支援する。
また、デジタルインフラプラットフォームには、既存の基幹システムに適した高信頼のFUJITSU Hybrid IT Service FJcloudを配置。「顧客要件に応じて、パブリッククラウドからお客様専有環境まで、四つのモデルから選択可能」とアピール。サーバーはインテルのCPU 第2世代 インテル Xeon スケーラブル・プロセッサーを搭載したFUJITSU Server PRIMERGY、ストレージはFUJITSU Storage ETERNUSという構成だ。
- 1
関連記事
富士通と仏Inria、異常要因を特定する世界初の時系列AI技術を開発
富士通、産業分野のDX実現に向けてNTTドコモとハイブリッドネットワーク構築