Special Issue

<FUJITSU PARTNER>ヴイエムウェア vSAN HCIが提供する究極のシンプルさ 重要業務システムでの採用も本格化

2020/03/05 09:00

週刊BCN 2020年03月02日vol.1815 第2部掲載


 急成長が続く国内HCI市場。初期段階の成長をけん引してきたのは、自ら情報を集め、新しい技術を積極的に取り入れていく「Tech Buyer」だった。

 「新しいテクノロジー、特にストレージ技術には保守的な傾向がある日本だが、VMware vSAN HCIの重要業務での利用実績が多数公開されたことで、お客様の心理的な壁がなくなり、導入が本格化してきている」とヴイエムウェアのソリューションビジネス本部クラウドプラットフォームグループリーダーの望月一平氏は語る。もう1つの加速要因が、日本の共通的な課題である、「人材不足」である。DXへの取り組みが強く求められる中、それを限られた人材で実現するためには、ITインフラ運用の効率化が待ったなしの状況にあるからだ。

 ヴイエムウェアが提供する「VMware vSAN HCI」は、グローバルでトップシェアを持ち、高い成長率を遂げている。その強みの1つが、運用効率化に不可欠なもう1つの存在であるパブリッククラウドとの連携だ。今や当たり前になっているクラウド利用だが、当然、オンプレミス環境も残り続ける。つまり今後のインフラ運用の効率化は、ハイブリッドクラウド環境が前提で、それぞれが個別の管理性を持つ状況では大きな効果は期待できない。

 「vSANの実装上の特長に、ハイパーバイザーである vSphereにカーネル機能として組み込まれていることがある。そのため、FUJITSU Cloud Service for VMware、VMware Cloud on AWSなど、VMwareテクノロジーがベースのパブリッククラウドにも一貫した管理性が提供され、最もシンプルなハイブリッドクラウド環境が実現される。お客様がサーバー仮想化の推進で経験値を高めてきた、vSphereやvCenterなどの管理ツールが利用できることから、これまで積み上げてきたノウハウを知的財産として活かしていただける」と望月氏。
 
望月一平
ソリューションビジネス本部 クラウドプラットフォーム
グループリーダー シニアプロダクトスペシャリスト

 vSANの大きな特長には運用性以外に加えIO性能の高さと安定性がある。

 「カーネル組み込みのvSANは、仮想マシンとデータの位置関係によらず、安定した高IO性能が提供できる。vMotionによる仮想マシンの移動もこれまで通りに使え、安定した高いパフォーマンスが発揮できることは、大手金融機関や公共交通などのミッションクリティカルな業務で、vSANが採用されている大きな理由の1つだ。今後もさらなるHCIの用途拡大を目指していくが、特に大手企業へのアプローチに向けて、国産メーカーならではの『和の味付け』を持つPRIMEFLEX for VMware vSAN、大手企業との強いコネクションを持つ富士通との連携が大きな強みになる。ともにより一層の市場開拓を進めていきたい」と望月氏は強調する。
  • 1

外部リンク

ヴイエムウェア=https://www.vmware.com/jp.html